2010年08月の記事一覧
8月と一緒になんか終わった!!
admin≫
2010/08/31 20:01:30
2010/08/31 20:01:30
こんにち・・・いえ、こんばんわ。
惰眠をむさぼって、今さら起きたコスプレ管理人、琴音です。
早いもので、8月も終わりですね。
学生さんも場所によっては、夏休みも終わりですから、新たな日々の始まりを意識しやすいかもしれません。
そして次の季節といえば、秋。
文化祭に体育祭、さまざまなお祭りがあることでしょう。
秋のお祭りも浴衣で参戦しちゃったり、そうそう秋の新番組っていうのも忘れちゃいけませんかね?
最近は1クール(3か月)制が、ドラマやアニメでは多くなりましたから、改変も各シーズンに一回はありますけども、それでも大型改変といえば、春・秋の2回ですよね。
ここまで来ると、2010年度も下半期なんだなぁと痛感します。
さて、そんな後半戦を意識しつつ、記事も後半戦へ。
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

惰眠をむさぼって、今さら起きたコスプレ管理人、琴音です。
早いもので、8月も終わりですね。
学生さんも場所によっては、夏休みも終わりですから、新たな日々の始まりを意識しやすいかもしれません。
そして次の季節といえば、秋。
文化祭に体育祭、さまざまなお祭りがあることでしょう。
秋のお祭りも浴衣で参戦しちゃったり、そうそう秋の新番組っていうのも忘れちゃいけませんかね?
最近は1クール(3か月)制が、ドラマやアニメでは多くなりましたから、改変も各シーズンに一回はありますけども、それでも大型改変といえば、春・秋の2回ですよね。
ここまで来ると、2010年度も下半期なんだなぁと痛感します。
さて、そんな後半戦を意識しつつ、記事も後半戦へ。
▼続きを読む▼
毎回思うことなんですが、わき出る泉のごとくブログを書ける人はかっこいいし、うらやましいですよね。
私などは毎日毎日、こう額にしわを寄せてねん出してるわけですよw
なにをたかだか4カ月程度書いたところでお思いでしょうが、そもそも継続する能力がないので、すごく大変なのですよ、これがw
特にコスプレ回。
ここのところの体たらくぶりは目も当てられません・・・
いっそ5回に1回を改めようかとさえ思うわけですが、間開けてもクォリティー上がらないわけですよw
もうどうしようもないですね・・・ orz
まあ、でもこういうのは突然神様が啓示をお与えくださるものなんですよね。
それを信じて、寝て待つことにしましょう。
アレです、夢枕というやつです。
夢枕に・・・って、そろそろ神罰が下りそうなので、やめておきます。
微妙に信心深いのが、琴音クォリティー(゜-゜)
と、いうわけで、冒頭のなんか一緒に終わったのは「ネタ」でした、えへへへ
「だめじゃん!!」
ばふ!(枕さんに八つ当たり中)
「はぁ、はぁはぁ・・・今日はこれくらいにしといたるわ、明日には耳そろえてネタを出さんかい」
・・・・・・・・・・・
「はぁ、はぁ・・・」
これは駄目だ、体力が激減する(ばたり)
こうして眠りに突入した琴音さんは夕飯の支度もせずに午後6時まで爆睡。
泣きながら家事を片付けることになったわけです。
おーなんてセルフな神罰・・・
そんなあほな状況の私には、まだ準備できてないよ明日のコスプレ写真という重要課題が立ちふさがったままなのです。
うお、これがかの有名な休みの終わりに立ちふさがる課題やってないの壁のことか!と、学生を終えてはや数年、体験することになってしまいますた・・・
もっと計画的に日々を過ごさないとだめだ!!!
といまさら叫んだ私のシャウトはただむなしくこだまするのでした・・・
そうそう、この場を借りて、ちょっと違う話をしておきましょうw
最近、琴音の趣味に合わせた小説を書いていただいたりしたわけなんですが、私よりうまいじゃん・・・と、数日前に小説家目指します宣言がむなしくかすみそうな現実に、他人の才能に嫉妬しちゃいそうですよ。
まあ、寝て起きたら忘れてるんですけどね・・・
なんか自分で書いてて自分の駄目さが身にしみた!!
時間ない中でも一生懸命書いてくれた文章は、これからの物語を想起させる冒頭部分が描かれていたわけなんですけど、続き気になるなーw
そんな気分にさせてくれます。
やっぱり、自分の肌になじむ作品というのは先が気になりますね。
そんなわけで、私にだけこっそりでも小説を見せてくださる方歓迎します~
なんだったら、このブログにコーナーも受けちゃいますよ!!!
・・・・べ、別に「ネタ」にして稼ごうなんて思ってませんよ?
本当ですよ?
私などは毎日毎日、こう額にしわを寄せてねん出してるわけですよw
なにをたかだか4カ月程度書いたところでお思いでしょうが、そもそも継続する能力がないので、すごく大変なのですよ、これがw
特にコスプレ回。
ここのところの体たらくぶりは目も当てられません・・・
いっそ5回に1回を改めようかとさえ思うわけですが、間開けてもクォリティー上がらないわけですよw
もうどうしようもないですね・・・ orz
まあ、でもこういうのは突然神様が啓示をお与えくださるものなんですよね。
それを信じて、寝て待つことにしましょう。
アレです、夢枕というやつです。
夢枕に・・・って、そろそろ神罰が下りそうなので、やめておきます。
微妙に信心深いのが、琴音クォリティー(゜-゜)
と、いうわけで、冒頭のなんか一緒に終わったのは「ネタ」でした、えへへへ
「だめじゃん!!」
ばふ!(枕さんに八つ当たり中)
「はぁ、はぁはぁ・・・今日はこれくらいにしといたるわ、明日には耳そろえてネタを出さんかい」
・・・・・・・・・・・
「はぁ、はぁ・・・」
これは駄目だ、体力が激減する(ばたり)
こうして眠りに突入した琴音さんは夕飯の支度もせずに午後6時まで爆睡。
泣きながら家事を片付けることになったわけです。
おーなんてセルフな神罰・・・
そんなあほな状況の私には、まだ準備できてないよ明日のコスプレ写真という重要課題が立ちふさがったままなのです。
うお、これがかの有名な休みの終わりに立ちふさがる課題やってないの壁のことか!と、学生を終えてはや数年、体験することになってしまいますた・・・
もっと計画的に日々を過ごさないとだめだ!!!
といまさら叫んだ私のシャウトはただむなしくこだまするのでした・・・
そうそう、この場を借りて、ちょっと違う話をしておきましょうw
最近、琴音の趣味に合わせた小説を書いていただいたりしたわけなんですが、私よりうまいじゃん・・・と、数日前に小説家目指します宣言がむなしくかすみそうな現実に、他人の才能に嫉妬しちゃいそうですよ。
まあ、寝て起きたら忘れてるんですけどね・・・
なんか自分で書いてて自分の駄目さが身にしみた!!
時間ない中でも一生懸命書いてくれた文章は、これからの物語を想起させる冒頭部分が描かれていたわけなんですけど、続き気になるなーw
そんな気分にさせてくれます。
やっぱり、自分の肌になじむ作品というのは先が気になりますね。
そんなわけで、私にだけこっそりでも小説を見せてくださる方歓迎します~
なんだったら、このブログにコーナーも受けちゃいますよ!!!
・・・・べ、別に「ネタ」にして稼ごうなんて思ってませんよ?
本当ですよ?
スポンサーサイト
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
|∧
取材の為連載を休みます
うーむ、毎日更新で、ここまで続けてるという時点で、俺の想像をはるかに超えるスキルなんだがな。
でもまあ「ネタがない」という事さえもネタに出来ちゃう才能は素晴らしいですw
ワンピースも4週お休みのようだし、琴音嬢も休んでも良いんだよ
(と言うと天の邪鬼的な奮起をするはず)
まあ、ネタがある時の話も、無い時の苦悩も楽しく拝見させて頂いております。
こちらから提供出来るネタでもあれば、出しますので特派員として使ってくださいなw
でもまあ「ネタがない」という事さえもネタに出来ちゃう才能は素晴らしいですw
ワンピースも4週お休みのようだし、琴音嬢も休んでも良いんだよ
(と言うと天の邪鬼的な奮起をするはず)
まあ、ネタがある時の話も、無い時の苦悩も楽しく拝見させて頂いております。
こちらから提供出来るネタでもあれば、出しますので特派員として使ってくださいなw
|∧
>>しっしょう
涼しくならないのはほんときついですよね~
今年は本当に去年と全然違うなって実感しちゃいましたよ。
本当に困ったものです。
まあ、だましだましですけど、続けてこられて良かったです。
これから先が怪しいですけどw
>>おぢぢ
駄文ならいくらでも書けるのですよw
きっと読み返すと内容が無いに違いないので、怖くて読み返せないですw
ワンピもそうですがエアギアも休んでるし、ハンターなんて!?
とりあえず、特派員、きりきり働けや!!!
涼しくならないのはほんときついですよね~
今年は本当に去年と全然違うなって実感しちゃいましたよ。
本当に困ったものです。
まあ、だましだましですけど、続けてこられて良かったです。
これから先が怪しいですけどw
>>おぢぢ
駄文ならいくらでも書けるのですよw
きっと読み返すと内容が無いに違いないので、怖くて読み返せないですw
ワンピもそうですがエアギアも休んでるし、ハンターなんて!?
とりあえず、特派員、きりきり働けや!!!
|∧
秋・・・こゆるネタ
読書の秋・食欲の秋・・・・・・・
ってあれ?いつものネタと変わらないなw
う・・・うん?・・・運動の秋?
コス写真を撮るという運動・・・w
やっぱり普段の琴音おじょーさまの活動だな・・・
てことで9月に突ニューしますたねぇ(´_ゝ`)
ようやく尾張な県も夕方からは熱気も多少、、ほんのちこっと
熱がひいてきたみたいで過ごしやすくなりそうだわ~
セルフ神罰・・・((((゜Д゜;))))
でも、ちゃんとネタになってるし、むしろ神の采配!
小説寄稿ネタは、リレー小説とかおもしろそうw
キャラみんなで考えてどう動かすかは、あなた次第('∇')b
どんなとんでも出来事ができるのか・・・・
そういえば、琴音ちびキャライラのショートストーリーとか
も色々ネタは掘ってくればでてきそうだなw
琴音おじょーさまの小説もそのうちこのブログで
見せてもらえるのかなーと想像してみて励みにするかな♪
ってあれ?いつものネタと変わらないなw
う・・・うん?・・・運動の秋?
コス写真を撮るという運動・・・w
やっぱり普段の琴音おじょーさまの活動だな・・・
てことで9月に突ニューしますたねぇ(´_ゝ`)
ようやく尾張な県も夕方からは熱気も多少、、ほんのちこっと
熱がひいてきたみたいで過ごしやすくなりそうだわ~
セルフ神罰・・・((((゜Д゜;))))
でも、ちゃんとネタになってるし、むしろ神の采配!
小説寄稿ネタは、リレー小説とかおもしろそうw
キャラみんなで考えてどう動かすかは、あなた次第('∇')b
どんなとんでも出来事ができるのか・・・・
そういえば、琴音ちびキャライラのショートストーリーとか
も色々ネタは掘ってくればでてきそうだなw
琴音おじょーさまの小説もそのうちこのブログで
見せてもらえるのかなーと想像してみて励みにするかな♪
|∧
むしろ、そろそろ「飽き」が来そうw
てか、テレビで見たけど、名古屋東京より暑いのね・・・(>_<)
死なないように生きて!!
小説とかはやってみてもいいなとは思うんですけどね、基本的に読者の皆さまはどんなのが見たいのかわからないのでw
そこら辺が難しいですよねー
てか、テレビで見たけど、名古屋東京より暑いのね・・・(>_<)
死なないように生きて!!
小説とかはやってみてもいいなとは思うんですけどね、基本的に読者の皆さまはどんなのが見たいのかわからないのでw
そこら辺が難しいですよねー
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
150件目、たすけてください!!
admin≫
2010/08/30 18:56:02
2010/08/30 18:56:02
ついに、150件です。
思った以上に続いてしまいました、たわごとも136日目です。
時に数え直すと、意外にやってるものですねー
コスプレネタも切れてひいひい言ってる割には随分とのらりくらりとやってきたなと、我ながら驚愕しております。
この調子でどこまでいけるものかと思う反面、投げ出してしましそうな衝動もあったり。
まあ、いったん手を止めたらずるずるどうでもよくなるのが、この琴音のパターンなワケなんで、更新が止まったら覚悟しておいてください・・・
というわけで、後半戦へー
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

思った以上に続いてしまいました、たわごとも136日目です。
時に数え直すと、意外にやってるものですねー
コスプレネタも切れてひいひい言ってる割には随分とのらりくらりとやってきたなと、我ながら驚愕しております。
この調子でどこまでいけるものかと思う反面、投げ出してしましそうな衝動もあったり。
まあ、いったん手を止めたらずるずるどうでもよくなるのが、この琴音のパターンなワケなんで、更新が止まったら覚悟しておいてください・・・
というわけで、後半戦へー
▼続きを読む▼
最近レビュー系が多かったので、今日は日常ネタを。
ここしばらく、安定稼働を見せていた我が家のPCなんですが、機能から突然勝手にシャットダウンして再起動して途中でとまって、ダウンするという謎の現象に見舞われています。
さらに再起動すればしたで、復旧の問いが出て、復旧を選ぶとまたまたフリーズと、手に負えません。
そんなわけて個人的見解で言うと64bitOSはお勧めできません。
せめて。32bit、あればXPに戻りたいです。
機能をモリモリ増やすより、安定稼働を保証していただきたいんですけど、それは無理なんですかね?
とりあえず、安定軌道こそが重要時ですから、遊びに使う人たちと機能が違うからプロフェッショナルじゃないの?
これでは、バグのプロフェッショナルですよ・・・
本当、お願いするので改善してやってください。
アプリケーションで画像補正と化してるときに起こったら本当にやばいんです・・・
と、愚痴に終始しつつ今日はこの辺で。
本当に文章は精神状態に影響を受けてしまいますね、困ったもんだー
ここしばらく、安定稼働を見せていた我が家のPCなんですが、機能から突然勝手にシャットダウンして再起動して途中でとまって、ダウンするという謎の現象に見舞われています。
さらに再起動すればしたで、復旧の問いが出て、復旧を選ぶとまたまたフリーズと、手に負えません。
そんなわけて個人的見解で言うと64bitOSはお勧めできません。
せめて。32bit、あればXPに戻りたいです。
機能をモリモリ増やすより、安定稼働を保証していただきたいんですけど、それは無理なんですかね?
とりあえず、安定軌道こそが重要時ですから、遊びに使う人たちと機能が違うからプロフェッショナルじゃないの?
これでは、バグのプロフェッショナルですよ・・・
本当、お願いするので改善してやってください。
アプリケーションで画像補正と化してるときに起こったら本当にやばいんです・・・
と、愚痴に終始しつつ今日はこの辺で。
本当に文章は精神状態に影響を受けてしまいますね、困ったもんだー
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
すごっ!
150件は凄いわぁ 私の3倍ぐらいかな。
文才乏しいまりから見ると神のようですん。
PCオカンムリのようで心中お察しいたします。
私も最近気づいたんですよぉ
7はセキュリティソフトがタスク妨害して
不具合を起こす可能性が高いことをね。
まったく困ったものです。
文才乏しいまりから見ると神のようですん。
PCオカンムリのようで心中お察しいたします。
私も最近気づいたんですよぉ
7はセキュリティソフトがタスク妨害して
不具合を起こす可能性が高いことをね。
まったく困ったものです。
|∧
いつの間にか、お姉さまを超えていた無駄な文章量w
パソコンで仕事はしてますけど、すごく詳しいわけではないので・・・
むしろソフトで勝負してるので、ハードは・・・
そんなわけで、家電並みに使いやすいか放っておいてくれるOSがいいなぁと思います。
新商品出さないとなのはわかるけど、XPを正当進化させて64bitに格上げするだけで十分じゃないかしら!と、思います。
パソコンで仕事はしてますけど、すごく詳しいわけではないので・・・
むしろソフトで勝負してるので、ハードは・・・
そんなわけで、家電並みに使いやすいか放っておいてくれるOSがいいなぁと思います。
新商品出さないとなのはわかるけど、XPを正当進化させて64bitに格上げするだけで十分じゃないかしら!と、思います。
|∧
マコは会社が64ですが、
そんなに不安定じゃないですよ。
それよりも、アプリケーションがよく落ちます。
落ちまくります。。
おかげでセーブのクセがつきました。
でも、ごくまれにセーブ中に落ちてファイル破壊されます。。
おかげでバックアップのクセがつきました。。
でも、ファイル数が膨大になります。
膨れ上がったファイル数を管理するクセは、、
まだ、みたいです。。
そんなに不安定じゃないですよ。
それよりも、アプリケーションがよく落ちます。
落ちまくります。。
おかげでセーブのクセがつきました。
でも、ごくまれにセーブ中に落ちてファイル破壊されます。。
おかげでバックアップのクセがつきました。。
でも、ファイル数が膨大になります。
膨れ上がったファイル数を管理するクセは、、
まだ、みたいです。。
|∧
>>マコさま
まあ、アプリもおかしいですね
OSは本当に数は少ないですけど、致命的な・・・
セーブとバックアップはPCで仕事するには必須すs着るですからね、習得できてよかったと思えば!
前向き、前向き!
とりあえずバックアップはLAN上にHDDがいいですよ、私は2TB使ってますけど安くなりましたしね!
まあ、アプリもおかしいですね
OSは本当に数は少ないですけど、致命的な・・・
セーブとバックアップはPCで仕事するには必須すs着るですからね、習得できてよかったと思えば!
前向き、前向き!
とりあえずバックアップはLAN上にHDDがいいですよ、私は2TB使ってますけど安くなりましたしね!
|∧
@少し!
色々書きあげてついに150オーバーっすか(*´Д`*)
今月終われば半年がっつり毎日更新にだし
@300ちょいでついに1万カウンターっすよ!
継続してる琴音おじょーさまは、えらいえらいなのですよ、二パー(*'-')
おいらもひさかたぶりにブログ更新しますたけど
ほんと毎日書くネタと格闘しながらお疲れ様です!
でも、まだまだいろんな話をうpしてってくださいな♪
PCこちゃんは、夏の厚さにやられたのかぐったりモードのようで・・・
おいらのPCは遊びPCだから多少のフリーズはなんのそのだけど
書きあげた※が電子海に沈むのは、、、やるせなくなる・・・
もちろんバックに流れるBGMはDQのセーブデータのロスト音がw
うう、、、あのBGMは物悲しさを倍増させるのです( TДT)
今月終われば半年がっつり毎日更新にだし
@300ちょいでついに1万カウンターっすよ!
継続してる琴音おじょーさまは、えらいえらいなのですよ、二パー(*'-')
おいらもひさかたぶりにブログ更新しますたけど
ほんと毎日書くネタと格闘しながらお疲れ様です!
でも、まだまだいろんな話をうpしてってくださいな♪
PCこちゃんは、夏の厚さにやられたのかぐったりモードのようで・・・
おいらのPCは遊びPCだから多少のフリーズはなんのそのだけど
書きあげた※が電子海に沈むのは、、、やるせなくなる・・・
もちろんバックに流れるBGMはDQのセーブデータのロスト音がw
うう、、、あのBGMは物悲しさを倍増させるのです( TДT)
|∧
いや、始めたの4/16だから、10/16だな半年は・・・
まだ4カ月目の後半だよw
一応頑張れるうちは頑張るけど・・・
意味を考えたらむなしくなってきたり・・・
そこは駄目なのか、考えたら負けなのか!?
まあ、私はレベルダウンの音の方がダメージでかくなったけどね!
消えたことない殻、その音聞いたことないというのもあるけど。
まだ4カ月目の後半だよw
一応頑張れるうちは頑張るけど・・・
意味を考えたらむなしくなってきたり・・・
そこは駄目なのか、考えたら負けなのか!?
まあ、私はレベルダウンの音の方がダメージでかくなったけどね!
消えたことない殻、その音聞いたことないというのもあるけど。
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
仮面ライダーW
admin≫
2010/08/29 11:27:30
2010/08/29 11:27:30
はい、というわけで、最終回を迎えた仮面ライダーWをいじってみようかと思います。
具体的には、後半で!なんですけどねw
というわけで、特撮も大好きな琴音です、おはようございます。
基本的に脳の容量が少ないせいか、寝て起きると気分をリセットできる割と便利な体質の私ですが、まあ、そのせいか、感情を維持することは苦手です。
人に怒り続けたり、恨み続けたりができない半面、情熱的に作業を続けることができません。
そのせいで、イラストなんかは早描きで、同じ絵を何日もかけて描くことができなかったりします。
そんな中でも小説や衣装作りは微妙に継続できる存在なワケです。
仕事にも継続性は大切ですから、そういう意味ではコスプレも役に立っているのかもしれません。
そうそうこのブログも5ヶ月目です。
私としてはよく続いてるなーと感心しています、私事ながらw
でもそろそろネタ切れと、こらえ性のなさで挫折しそうです・・・
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

具体的には、後半で!なんですけどねw
というわけで、特撮も大好きな琴音です、おはようございます。
基本的に脳の容量が少ないせいか、寝て起きると気分をリセットできる割と便利な体質の私ですが、まあ、そのせいか、感情を維持することは苦手です。
人に怒り続けたり、恨み続けたりができない半面、情熱的に作業を続けることができません。
そのせいで、イラストなんかは早描きで、同じ絵を何日もかけて描くことができなかったりします。
そんな中でも小説や衣装作りは微妙に継続できる存在なワケです。
仕事にも継続性は大切ですから、そういう意味ではコスプレも役に立っているのかもしれません。
そうそうこのブログも5ヶ月目です。
私としてはよく続いてるなーと感心しています、私事ながらw
でもそろそろネタ切れと、こらえ性のなさで挫折しそうです・・・
▼続きを読む▼
なにも考えずに、日曜の7:30-9:00を自動録画にしたのはいつだったでしょうかね。
番組でいくと、ライダーは電王、戦隊はシンケンジャー、プリキュアは5あたりくらいがきっかけだった気がします。
基本的にはBGM代わりで、作業の横で流してみることが多いんですが、今回のWは手を止めてみるようなシリーズになりました。
まず、もうハードボイルド探偵がつぼなワケですよ。
「探偵物語」とか、世代だったらどっぷりハマったことでしょう。
残念ながら、バラエティーのコーナーで少し見たくらいしかないんですがね。
そして、主人公の一翼「左 翔太郎」彼のキャラクターが何とも言えない味なんです。
今風に言うと、駄目かっこいいとか、ダサかっこいいとか、そんな感じでしょうか。
人情派で、かっこをつけるけど決まらない。
ハードボイルドにあこがれて背伸びをしている時は大抵駄目で、目的のためにかっこつけるのを辞めると途端にかっこよくなる。
そんなどこか泥臭いヒーローの姿が等身大に見えてすごく心惹かれます。
本当に心からかっこいい男なんですけど、でも、優しさが甘さに見えたり、キメがかっこつけに見えたり、でも純粋過ぎる美しさがあって、ひたむきな強さとここ一番の爆発力、本当に駄目かっこいいんです!!
もうハーフボイルドって言葉は彼のために生まれたんじゃないかと思うくらいです。
それから、忘れてはならないのがもう一翼「フィリップ」君こと、園崎ライト。
頭脳派でクール、いわゆる安楽椅子探偵タイプで、全能に近い能力をもっていました。
しかし、作品を通じて、不器用にもありのまま物事にぶつかる「翔太郎」に影響されて一番変わったキャラクターといえるでしょう。
普通の人間が持っている、感情や苦悩を得ていく姿は、成長そのものであり、この物語そのものであった気がします。
仮面ライダーダブルはこの「翔太郎」と「フィリップ」が協力しないと変身できないヒーローです。
それは自然と二人の結びつきが現れるということです。
物語の中で、優しさゆえにどこか詰めが甘く、師匠であり先輩であった「おやっさん」の真似をして空回りしていた「翔太郎」が、真のかっこよさや自分らしさに気付き目覚め。
感情の薄かった「フィリップ」が、優しさを思いやりを感じ理解して、完璧であることよりも、心かわせる相手を信頼を選びとる。
お互いがお互いを影響しあい「相棒」となっていく姿に心奪われました。
もちろん、子供向けの番組ですから、見た目のかっこよさもあります。
特撮技術の進化もあって、圧倒的なアクションとCGの美しさに見惚れるのです。
お話の方は甘めのハードボイルド探偵ストーリーで、やはり黒い感情っていうのは薄めてありますが、人間の陥りやすい穴みたいなものを「ガイアメモリ」を通じてうまく表現していたんじゃないかなと思います。
また、2話構成なのも新しいですね。
ダブルという作品にもかかってると思いますが、出題編と解答編は、探偵ものにふさわしい切り口ですし、1時間構成になっているのもドラマとしての見ごたえが考慮されていると思います。
そして、探偵もののお約束、依頼人やキーキャラには毎シリーズ立場や職業の違う女性が登場するのも重要なところでしょう。
また、各話サブタイトルにはその回のドーパント(怪人)、ガイアメモリ(変身アイテム)、キーアイテム・エピソードのイニシャルが使われている仕様もよく寝ってあるなぁと感心させられます。
ちなみに、全49話なので、使われたアルファベットは「Z」を覗く25文字で、以下の通りです。
Wの検索 / Mに手を出すな / 少女…A / Cを探せ / Sな戦慄 / 復讐のV / レディオでQ / Fの残光 / さらばNよ / Iが止まらない / 還ってきたT / 唇にLを / Pの遊戯 / Dが見ていた / 悪夢なH / 風が呼ぶB / Yの悲劇 / Rの彼方に / 来訪者X / Gの可能性 / Jの迷宮 / Oの連鎖 / Kが求めたもの / 残されたU / Eにさよなら
そーいえば、この作品を語る上で、レギュラー女性陣の活躍も忘れられないですね。
まずは鳴海探偵事務所現所長「鳴海 亜樹子」
20歳だが童顔という設定で、中学生に間違われるとか、何でしょう、このシンパシー、親近感。
大阪出身という設定もあって、ボケも突っ込みもこなすいわゆる裏回し役。
「翔太郎」とぶつかることで、時に一方的になりそうな流れを止めたりそらしたり、自ら暴れることで事件をひっかきまわしたり収めたり、本当にこの所長を含めた3人がいなければお話が成立しないと思わせるほど重要なキャラクターだったと思います。
何より、大変美人なのに、何でもこいの体当たり姿勢で演じられていた山本ひかるさんの芸人・・・いや女優魂が素晴らしいと思います。
そのほかレギュラーとしては、園崎若菜。
正直に言うと前篇を通じて得たいのしれないキャラだった気がします・・・
まあ、たぶん、いろいろとまっすぐすぎるんだとは思うんですか、ふわふわしてたような気が・・・特に後半。
あー、そういえば、もう一人ダブルじゃないライダーもいるんですが、てるいりゅーっていいます。
赤くなったり黄色くなったり青くなったりバイクになります。
いや、そんなのより劇場版だけの出演ですが、仮面ライダースカルというもう昭和ダンディズムの集大成みたいなライダーがいるのですよ。
スカルの名の通り骸骨をイメージした銀のメタルマスクに、白いハットを被る超絶かっこいいのです。
和月先生の「るろ剣」から台詞を借りるならば
「あそこまでかっこつけられたら、素直にかっこいいと思うしかねぇよ」
という弥彦の台詞が思い出されるほどかっこいいです。
まあ、開始当初はその設定がなかったでしょうから、若干矛盾という名の違和感を感じなくもないですが、そんなことはどうでもいいくらい輝いているのです。
しかも吉川晃司ですからね、おやっさんことスカルこと鳴海壮吉・・・
あ、むろんギャランティの関係で劇場版にしか出ませんけd
とと、つい柄にもなく長話をしてしまいましたがw
本日の放送をもって仮面ライダーwは一応の完結です。
続きが見たくなるライダーは、響鬼、電王について3作目ですかね。
今回の終わり方は新たな始まりって感じなので、財団エックスに迫る劇場版とかやったらみたいなw
さて、来週からは仮面ライダーOOO(オーズ)です。
ダブルは体の左右がそれぞれ変化するハーフチェンジシステムで舌が、オーズは頭、上半身、下半身の3フォームチェンジシステムです。
その組み合わせ無限大とか歌ってました(発表になってるのは27だか29だか・・・)
この調子で部分チェンジが増えていくんですかね、平成ライダーシリーズ。
個人的には「ディケイド」で一区切りだと思うんで、ダブル以降のシリーズは勝手に第2シーズンだと思ってるんですが、この部分チェンジは第2シーズンの特徴になりそうな気がしますw
あーそうそう
りゅーは人間なのでバイクになりますが、基本四つん這いなだけです。
・・・たぶん。
番組でいくと、ライダーは電王、戦隊はシンケンジャー、プリキュアは5あたりくらいがきっかけだった気がします。
基本的にはBGM代わりで、作業の横で流してみることが多いんですが、今回のWは手を止めてみるようなシリーズになりました。
まず、もうハードボイルド探偵がつぼなワケですよ。
「探偵物語」とか、世代だったらどっぷりハマったことでしょう。
残念ながら、バラエティーのコーナーで少し見たくらいしかないんですがね。
そして、主人公の一翼「左 翔太郎」彼のキャラクターが何とも言えない味なんです。
今風に言うと、駄目かっこいいとか、ダサかっこいいとか、そんな感じでしょうか。
人情派で、かっこをつけるけど決まらない。
ハードボイルドにあこがれて背伸びをしている時は大抵駄目で、目的のためにかっこつけるのを辞めると途端にかっこよくなる。
そんなどこか泥臭いヒーローの姿が等身大に見えてすごく心惹かれます。
本当に心からかっこいい男なんですけど、でも、優しさが甘さに見えたり、キメがかっこつけに見えたり、でも純粋過ぎる美しさがあって、ひたむきな強さとここ一番の爆発力、本当に駄目かっこいいんです!!
もうハーフボイルドって言葉は彼のために生まれたんじゃないかと思うくらいです。
それから、忘れてはならないのがもう一翼「フィリップ」君こと、園崎ライト。
頭脳派でクール、いわゆる安楽椅子探偵タイプで、全能に近い能力をもっていました。
しかし、作品を通じて、不器用にもありのまま物事にぶつかる「翔太郎」に影響されて一番変わったキャラクターといえるでしょう。
普通の人間が持っている、感情や苦悩を得ていく姿は、成長そのものであり、この物語そのものであった気がします。
仮面ライダーダブルはこの「翔太郎」と「フィリップ」が協力しないと変身できないヒーローです。
それは自然と二人の結びつきが現れるということです。
物語の中で、優しさゆえにどこか詰めが甘く、師匠であり先輩であった「おやっさん」の真似をして空回りしていた「翔太郎」が、真のかっこよさや自分らしさに気付き目覚め。
感情の薄かった「フィリップ」が、優しさを思いやりを感じ理解して、完璧であることよりも、心かわせる相手を信頼を選びとる。
お互いがお互いを影響しあい「相棒」となっていく姿に心奪われました。
もちろん、子供向けの番組ですから、見た目のかっこよさもあります。
特撮技術の進化もあって、圧倒的なアクションとCGの美しさに見惚れるのです。
お話の方は甘めのハードボイルド探偵ストーリーで、やはり黒い感情っていうのは薄めてありますが、人間の陥りやすい穴みたいなものを「ガイアメモリ」を通じてうまく表現していたんじゃないかなと思います。
また、2話構成なのも新しいですね。
ダブルという作品にもかかってると思いますが、出題編と解答編は、探偵ものにふさわしい切り口ですし、1時間構成になっているのもドラマとしての見ごたえが考慮されていると思います。
そして、探偵もののお約束、依頼人やキーキャラには毎シリーズ立場や職業の違う女性が登場するのも重要なところでしょう。
また、各話サブタイトルにはその回のドーパント(怪人)、ガイアメモリ(変身アイテム)、キーアイテム・エピソードのイニシャルが使われている仕様もよく寝ってあるなぁと感心させられます。
ちなみに、全49話なので、使われたアルファベットは「Z」を覗く25文字で、以下の通りです。
Wの検索 / Mに手を出すな / 少女…A / Cを探せ / Sな戦慄 / 復讐のV / レディオでQ / Fの残光 / さらばNよ / Iが止まらない / 還ってきたT / 唇にLを / Pの遊戯 / Dが見ていた / 悪夢なH / 風が呼ぶB / Yの悲劇 / Rの彼方に / 来訪者X / Gの可能性 / Jの迷宮 / Oの連鎖 / Kが求めたもの / 残されたU / Eにさよなら
そーいえば、この作品を語る上で、レギュラー女性陣の活躍も忘れられないですね。
まずは鳴海探偵事務所現所長「鳴海 亜樹子」
20歳だが童顔という設定で、中学生に間違われるとか、何でしょう、このシンパシー、親近感。
大阪出身という設定もあって、ボケも突っ込みもこなすいわゆる裏回し役。
「翔太郎」とぶつかることで、時に一方的になりそうな流れを止めたりそらしたり、自ら暴れることで事件をひっかきまわしたり収めたり、本当にこの所長を含めた3人がいなければお話が成立しないと思わせるほど重要なキャラクターだったと思います。
何より、大変美人なのに、何でもこいの体当たり姿勢で演じられていた山本ひかるさんの芸人・・・いや女優魂が素晴らしいと思います。
そのほかレギュラーとしては、園崎若菜。
正直に言うと前篇を通じて得たいのしれないキャラだった気がします・・・
まあ、たぶん、いろいろとまっすぐすぎるんだとは思うんですか、ふわふわしてたような気が・・・特に後半。
あー、そういえば、もう一人ダブルじゃないライダーもいるんですが、てるいりゅーっていいます。
赤くなったり黄色くなったり青くなったりバイクになります。
いや、そんなのより劇場版だけの出演ですが、仮面ライダースカルというもう昭和ダンディズムの集大成みたいなライダーがいるのですよ。
スカルの名の通り骸骨をイメージした銀のメタルマスクに、白いハットを被る超絶かっこいいのです。
和月先生の「るろ剣」から台詞を借りるならば
「あそこまでかっこつけられたら、素直にかっこいいと思うしかねぇよ」
という弥彦の台詞が思い出されるほどかっこいいです。
まあ、開始当初はその設定がなかったでしょうから、若干矛盾という名の違和感を感じなくもないですが、そんなことはどうでもいいくらい輝いているのです。
しかも吉川晃司ですからね、おやっさんことスカルこと鳴海壮吉・・・
あ、むろんギャランティの関係で劇場版にしか出ませんけd
とと、つい柄にもなく長話をしてしまいましたがw
本日の放送をもって仮面ライダーwは一応の完結です。
続きが見たくなるライダーは、響鬼、電王について3作目ですかね。
今回の終わり方は新たな始まりって感じなので、財団エックスに迫る劇場版とかやったらみたいなw
さて、来週からは仮面ライダーOOO(オーズ)です。
ダブルは体の左右がそれぞれ変化するハーフチェンジシステムで舌が、オーズは頭、上半身、下半身の3フォームチェンジシステムです。
その組み合わせ無限大とか歌ってました(発表になってるのは27だか29だか・・・)
この調子で部分チェンジが増えていくんですかね、平成ライダーシリーズ。
個人的には「ディケイド」で一区切りだと思うんで、ダブル以降のシリーズは勝手に第2シーズンだと思ってるんですが、この部分チェンジは第2シーズンの特徴になりそうな気がしますw
あーそうそう
りゅーは人間なのでバイクになりますが、基本四つん這いなだけです。
・・・たぶん。
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
これで決まりだぁ!
あ~、終わってしまいましたね、仮面ライダーW
思い起こせば1年前、第1話を見た時は「大丈夫かな?」と思ったものですが、キャラの立ち方、シナリオプロットの見事さに、ついつい引き込まれ、気がつけば劇場版まで見に行く始末。
最初こそフィリップ君の妖しい魅力にくぎ付けでしたが、琴音嬢の言ってる通り、最後の最後に道を切り開くのは半人前の翔太郎。
彼はこの作品における、まさに切り札(ジョーカー)でした!
最終話の1つ手前では、彼のハーフボイルドぶりに涙が止まりませんでしたとも!
あと、これも琴音嬢の文を受けてですが、平成ライダーは、確かにディケイドで一旦締まった感もあり、このWでは、新生の意味を込めて初代ライダーのエッセンスが随所に盛り込まれていたのも見逃せません。
特に舞台設定が「風都」=「風車の町」という辺り
「風車」=「ライダーベルト」⇒ベルトの風車への風力エネルギーが増すとパワーアップ、という設定を常に頭の隅に置いていたのですが…劇場版で強大な敵に敗北を喫したライダーに風都の風が吹き、そして…
という展開に鳥肌総立ち!3D眼鏡を涙で曇らせてしまうという大失態!…おっと思わず興奮して長文になってしまいました^^;
とにかく「W」は非常に完成度の高いシリーズでした。
次のOOOにも期待をしたいと思います。
思い起こせば1年前、第1話を見た時は「大丈夫かな?」と思ったものですが、キャラの立ち方、シナリオプロットの見事さに、ついつい引き込まれ、気がつけば劇場版まで見に行く始末。
最初こそフィリップ君の妖しい魅力にくぎ付けでしたが、琴音嬢の言ってる通り、最後の最後に道を切り開くのは半人前の翔太郎。
彼はこの作品における、まさに切り札(ジョーカー)でした!
最終話の1つ手前では、彼のハーフボイルドぶりに涙が止まりませんでしたとも!
あと、これも琴音嬢の文を受けてですが、平成ライダーは、確かにディケイドで一旦締まった感もあり、このWでは、新生の意味を込めて初代ライダーのエッセンスが随所に盛り込まれていたのも見逃せません。
特に舞台設定が「風都」=「風車の町」という辺り
「風車」=「ライダーベルト」⇒ベルトの風車への風力エネルギーが増すとパワーアップ、という設定を常に頭の隅に置いていたのですが…劇場版で強大な敵に敗北を喫したライダーに風都の風が吹き、そして…
という展開に鳥肌総立ち!3D眼鏡を涙で曇らせてしまうという大失態!…おっと思わず興奮して長文になってしまいました^^;
とにかく「W」は非常に完成度の高いシリーズでした。
次のOOOにも期待をしたいと思います。
|∧
やっぱ、初代から見てる方には感慨深いものがあるんですねー
私も知識だけでいいからそういうのう無いデータベースがほしいですよ。
なんか比較とかできたらより楽しめますし、オマージュがどのくらいあるのかで見えてくるものが違ってきそうですしね。
ともかくも、面白かったですね、ダブル!w
でも、知り合いのお子はガイアメモリをなくして返信できなくなって号泣したとか・・・
付属品多いのも大変なことですね。
私も知識だけでいいからそういうのう無いデータベースがほしいですよ。
なんか比較とかできたらより楽しめますし、オマージュがどのくらいあるのかで見えてくるものが違ってきそうですしね。
ともかくも、面白かったですね、ダブル!w
でも、知り合いのお子はガイアメモリをなくして返信できなくなって号泣したとか・・・
付属品多いのも大変なことですね。
|∧
おらはライダースピリッツ!
特撮モノは、最近めっきりなおいらだけど
この記事みるとめっちゃおもしろそう!!
平成ライダー=イケメンライダーって感じで
燃えるなにかがないかなーとか思ってたけど
ハーフボイルドが気になるわw
ガルカさんが、号泣とか('∇')
この記事みるとめっちゃおもしろそう!!
平成ライダー=イケメンライダーって感じで
燃えるなにかがないかなーとか思ってたけど
ハーフボイルドが気になるわw
ガルカさんが、号泣とか('∇')
|∧
意外と見続けてると面白いですよw
なにせ、見ているお母様がはまるわけですから、かっこいいしスタイリッシュだしw
まあ、機会があるならぜひ見てくださいw
はまるかどうかは、あなた次第ですがね!!
なにせ、見ているお母様がはまるわけですから、かっこいいしスタイリッシュだしw
まあ、機会があるならぜひ見てくださいw
はまるかどうかは、あなた次第ですがね!!
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
20世紀少年
admin≫
2010/08/28 15:12:30
2010/08/28 15:12:30
どうも、コスプレ芸人ナチョス琴音です、おはこんばんにちわー
大掃除をしたいんですけど、暑すぎて始めるのが嫌になって結局手付かずなのです。
基本的に買った本を端から記憶しては、気に入ったシーンを記憶検索で巻数を思い出しては、そのページを手にとって読み返すという漫画の楽しみ方をしているのですが、さすがに本の寮がだいぶ多くなってきたので処分したいなと思っているわけなのです。
あと、それに合わせて正式にBD・HDDデッキも欲しいかなーとか。
屋内の配線も調整したいですし、コスプレ衣装も整理したいし・・・と本当に整理したいことばかりです。
まあ、そう思ってるだけでなかなか手をつけられないんですけどね・・・
んーやっぱりお彼岸まで我慢かなぁ・・・
暑いし。
というわけで、後半へどうぞ・・・
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

大掃除をしたいんですけど、暑すぎて始めるのが嫌になって結局手付かずなのです。
基本的に買った本を端から記憶しては、気に入ったシーンを記憶検索で巻数を思い出しては、そのページを手にとって読み返すという漫画の楽しみ方をしているのですが、さすがに本の寮がだいぶ多くなってきたので処分したいなと思っているわけなのです。
あと、それに合わせて正式にBD・HDDデッキも欲しいかなーとか。
屋内の配線も調整したいですし、コスプレ衣装も整理したいし・・・と本当に整理したいことばかりです。
まあ、そう思ってるだけでなかなか手をつけられないんですけどね・・・
んーやっぱりお彼岸まで我慢かなぁ・・・
暑いし。
というわけで、後半へどうぞ・・・
▼続きを読む▼
20世紀少年が映画化され、メディアで販売され、いよいよ金曜ロードショーで全章が公開されました。
琴音はコミック版を全部読み終えていないので、コミック版の結末自体は具体的には知らないのですが、映画版のラストは「ひぐらしのなく頃に」や「うみねこのなく頃に」の影響か、新しいカケラがはじまった!とか、思ってしまいました。
そして、見終わって最初の思いとしては・・・
自分の行動を見返そうということで・・・
思えば、そういう「啓示」的なきっかけは重なるもので、いろんなところで「お前人生を振り返るべきじゃないのか?」と思い当たるような出来事が起こりました。
ちょっとオカルトじみた発想になるので、眉つばで聞いてほしいのですが、こう言ったときはたいてい何かの啓示をご先祖様や守護霊様たちからなされていることが多いです。
この辺で自覚ないし、気付きを起こさないと、夢枕に立たれたり、脳に言葉が響いたりします。
まあ、占い師いらずのラッキー能力だとは思うんですけどね。
まあ、とりあえず、そんなわけで電波を受信した琴音さんは、最近、頑張ってるブログのことやコスプレのことをあう人会う人にアピールしたり、無理に感想を聞きだそうとしたりと最悪な行動を取り続けていたなーと反省。
更には、自分のことを知ってもらいたいという身勝手な気持ちで、相手のことも考えずいい過ぎたなぁと後悔。
挙句に、自分の人間としての器の小ささと完成度の低さに幻滅。
そんな私の愚かな行動が、無意識のうちに人を傷つけ、いつか「ともだち」を作ってしまうんじゃないかと、恐ろしくなってしまいました。
どちらかといえば、いじめられっ子・・・だよね?だよね?な琴音さんには、ヨシツネと同じく、ともだちの気持ちがちょっとわかる気があります。
私も、別に悪役でもいいと思いますし、仲のいい仲間と一緒にいたいと思ってもいます。
というか、それ以外のものはなくてもいいかな・・・的な部分もあります。
自分に自信がなくて、他の人がうらやましいというのは、もしかしたら多くの人が持っている重いじゃないでしょうか。
仲間の輪に入りたいっていう気持ちもよくわかります。
自分みたいなもんが・・・
い、いれてもらって、いいんすかーみたいな(゜-゜)
まあ、基本的に今の生活からして、引きこもり属性をたくさん持っている私は、一人で過ごすことも多い方です。
思い返せばいろんな人に気を使ってもらって話しかけてもらってたのに、ぶっちぎったりしてることもあったかなぁと・・・
いや、まあ、声掛けられてもらったのが、妄想という恐れもありますけど・・・
ここはひとつ「僕は友達が少ない」で勉強してこようかしら・・・
って、そろそろ20世紀少年にもどりましょうか。
この作品は堤監督作品で、独特のこだわりで、漫画の再現度が異常に高いというのが話題にされました。
構図に至るまで意識している作りを1章ではしていたそうで、実際、相当の再現度のようです。
残念ながら2章以降はこの話を聞きませんし、3章についてはオリジナルの部分もあるそうですけど。
そんなわけで、映像や構図はCGやSFXが割と綺麗に融合されていましたし、クォリティーは高かったんじゃないかと思います。
何より「20世紀少年」のタイトルにもかかわる「20th Century Boy」も舞台効果としてすごく生きていたと思います。
この曲自体が、大きな何かの始まりを想起させるようなそんな雰囲気を感じさせてくれる偉大な名曲ではないでしょうか。
歌詞は、俺すごいという、なにか「ともだち」に通じるものもあるし、そんな俺が君のモノだぜっていう尊大にして不遜な部分も少年的でいいと思いますw
20世紀は総括すると戦争の世紀だったと思います。
戦いが大きくなり、無差別に殺戮する兵器が増殖進化し、民間人への被害が大きくなり、そして、己の破滅につながる鍵を手にしてしまった世紀。
物語では無差別テロにより大量殺人が描かれています。
人を簡単に殺せてしまう時代、それも直接手を下すことなく、結果を数字で見る時代。
その危うさは、たった一人の意志で世界が壊滅してしまうかもしれない時代の到来を意味しているのではないでしょうか。
これはフィクションです。
現実ではありえないことが描かれています。
でも、決して不可能ではないことだと思います。
この作品は面白さだけではなく、さまざまなことを考えさせてくれるきっかけを多く含んでいるのではないでしょうか?
あしたになるたびに、ほんのちょっとずつみんなが他の人を思いやりつづけることができたら
それは幸せな未来につながってる気がしませんか?
琴音はコミック版を全部読み終えていないので、コミック版の結末自体は具体的には知らないのですが、映画版のラストは「ひぐらしのなく頃に」や「うみねこのなく頃に」の影響か、新しいカケラがはじまった!とか、思ってしまいました。
そして、見終わって最初の思いとしては・・・
自分の行動を見返そうということで・・・
思えば、そういう「啓示」的なきっかけは重なるもので、いろんなところで「お前人生を振り返るべきじゃないのか?」と思い当たるような出来事が起こりました。
ちょっとオカルトじみた発想になるので、眉つばで聞いてほしいのですが、こう言ったときはたいてい何かの啓示をご先祖様や守護霊様たちからなされていることが多いです。
この辺で自覚ないし、気付きを起こさないと、夢枕に立たれたり、脳に言葉が響いたりします。
まあ、占い師いらずのラッキー能力だとは思うんですけどね。
まあ、とりあえず、そんなわけで電波を受信した琴音さんは、最近、頑張ってるブログのことやコスプレのことをあう人会う人にアピールしたり、無理に感想を聞きだそうとしたりと最悪な行動を取り続けていたなーと反省。
更には、自分のことを知ってもらいたいという身勝手な気持ちで、相手のことも考えずいい過ぎたなぁと後悔。
挙句に、自分の人間としての器の小ささと完成度の低さに幻滅。
そんな私の愚かな行動が、無意識のうちに人を傷つけ、いつか「ともだち」を作ってしまうんじゃないかと、恐ろしくなってしまいました。
どちらかといえば、いじめられっ子・・・だよね?だよね?な琴音さんには、ヨシツネと同じく、ともだちの気持ちがちょっとわかる気があります。
私も、別に悪役でもいいと思いますし、仲のいい仲間と一緒にいたいと思ってもいます。
というか、それ以外のものはなくてもいいかな・・・的な部分もあります。
自分に自信がなくて、他の人がうらやましいというのは、もしかしたら多くの人が持っている重いじゃないでしょうか。
仲間の輪に入りたいっていう気持ちもよくわかります。
自分みたいなもんが・・・
い、いれてもらって、いいんすかーみたいな(゜-゜)
まあ、基本的に今の生活からして、引きこもり属性をたくさん持っている私は、一人で過ごすことも多い方です。
思い返せばいろんな人に気を使ってもらって話しかけてもらってたのに、ぶっちぎったりしてることもあったかなぁと・・・
いや、まあ、声掛けられてもらったのが、妄想という恐れもありますけど・・・
ここはひとつ「僕は友達が少ない」で勉強してこようかしら・・・
って、そろそろ20世紀少年にもどりましょうか。
この作品は堤監督作品で、独特のこだわりで、漫画の再現度が異常に高いというのが話題にされました。
構図に至るまで意識している作りを1章ではしていたそうで、実際、相当の再現度のようです。
残念ながら2章以降はこの話を聞きませんし、3章についてはオリジナルの部分もあるそうですけど。
そんなわけで、映像や構図はCGやSFXが割と綺麗に融合されていましたし、クォリティーは高かったんじゃないかと思います。
何より「20世紀少年」のタイトルにもかかわる「20th Century Boy」も舞台効果としてすごく生きていたと思います。
この曲自体が、大きな何かの始まりを想起させるようなそんな雰囲気を感じさせてくれる偉大な名曲ではないでしょうか。
歌詞は、俺すごいという、なにか「ともだち」に通じるものもあるし、そんな俺が君のモノだぜっていう尊大にして不遜な部分も少年的でいいと思いますw
20世紀は総括すると戦争の世紀だったと思います。
戦いが大きくなり、無差別に殺戮する兵器が増殖進化し、民間人への被害が大きくなり、そして、己の破滅につながる鍵を手にしてしまった世紀。
物語では無差別テロにより大量殺人が描かれています。
人を簡単に殺せてしまう時代、それも直接手を下すことなく、結果を数字で見る時代。
その危うさは、たった一人の意志で世界が壊滅してしまうかもしれない時代の到来を意味しているのではないでしょうか。
これはフィクションです。
現実ではありえないことが描かれています。
でも、決して不可能ではないことだと思います。
この作品は面白さだけではなく、さまざまなことを考えさせてくれるきっかけを多く含んでいるのではないでしょうか?
あしたになるたびに、ほんのちょっとずつみんなが他の人を思いやりつづけることができたら
それは幸せな未来につながってる気がしませんか?
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
21世紀美少女
おはやうでなのだー('Д')
昨日はチャーリーのチョコレート工場に潜入して
チョコレートまみれになったぷりに~っす('◇')ゞ
浦沢さんのここ数年の作品は、身近に潜む「 」っていう
テーマを入れた作品多いよねー
「モンスター」とか「プルトゥー」に「20世紀少年」
[YAWARA」書いてた頃とえっらい違いだw
サイコミステリーみたいな作風の方が好きだなー(*´Д`*)
「マスターキートン」思い出す!
簡単だけど、難しい
難しいけど、簡単な事。
夏の終わりの夜に思い悩むにはいい話かもね
近くにいる友達が「ともだち」にならなういように('∇')b
昨日はチャーリーのチョコレート工場に潜入して
チョコレートまみれになったぷりに~っす('◇')ゞ
浦沢さんのここ数年の作品は、身近に潜む「 」っていう
テーマを入れた作品多いよねー
「モンスター」とか「プルトゥー」に「20世紀少年」
[YAWARA」書いてた頃とえっらい違いだw
サイコミステリーみたいな作風の方が好きだなー(*´Д`*)
「マスターキートン」思い出す!
簡単だけど、難しい
難しいけど、簡単な事。
夏の終わりの夜に思い悩むにはいい話かもね
近くにいる友達が「ともだち」にならなういように('∇')b
|∧
20世紀少年、俺も見ました。
劇場版1作は「まんまじゃねーか」って感じでしたが、最終章は原作の分かりにくい所を租借してくれてて、とても見やすかったと思います。
さらに原作には無かった回答編とも言うべきエピローグも付いて、良いスッキリ度でした^^
さて、ブログ前半のシリアスな所ですが
確かに人間が2人以上集まると、互いに影響し合うし問題も起こったりするでしょう…それが悪い方向に向かえば「ともだち」のような存在を産んでしまうかも知れません。
でも、頑張ってるし、面白い琴音嬢に関わった人ならば、きっと「良いともだち」を産む事もあるでしょう。
実は20世紀少年っていうお話は、ケンヂ一派のように大人になっても良い関係で結ばれた「良いともだち」の話でもあったと解釈しております。
なにやら天啓を受けているようですが、それが良い方向に向かうことを祈っております。
劇場版1作は「まんまじゃねーか」って感じでしたが、最終章は原作の分かりにくい所を租借してくれてて、とても見やすかったと思います。
さらに原作には無かった回答編とも言うべきエピローグも付いて、良いスッキリ度でした^^
さて、ブログ前半のシリアスな所ですが
確かに人間が2人以上集まると、互いに影響し合うし問題も起こったりするでしょう…それが悪い方向に向かえば「ともだち」のような存在を産んでしまうかも知れません。
でも、頑張ってるし、面白い琴音嬢に関わった人ならば、きっと「良いともだち」を産む事もあるでしょう。
実は20世紀少年っていうお話は、ケンヂ一派のように大人になっても良い関係で結ばれた「良いともだち」の話でもあったと解釈しております。
なにやら天啓を受けているようですが、それが良い方向に向かうことを祈っております。
|∧
>>ぷりにゅー
チョコまみれは、あのぽっちゃりさんとおなじじゃないか・・・つかえたのか!!
ちなみに琴音さん的にはやっぱりくるみ割の時の女の子が衣装とシチュエーション的にはときめきましたw
燃やされなくてよかったね!
浦澤先生の作品は面白いし、スリリングなものは引き込まれる分、長いと緊張が持たないので、短めにしてくれると助かりますよねw
マスターきーとんは傑作だ!!
>>おぢぢ
さて、じゃあ、私はこれから原作の後半をチェックしようかね!
と、おもいますた。
まあ基本、人に悪影響しか与えないこの私!!
ダメだこいつと何度思われたことでしょうか・・・
でも、そんな最下層の存在でも、誰かがほっとできるなら、いてもいいのかなとか期待してみたり・・・
それにしても最近電波の受信が鈍くて、もう、困ったものね!
チョコまみれは、あのぽっちゃりさんとおなじじゃないか・・・つかえたのか!!
ちなみに琴音さん的にはやっぱりくるみ割の時の女の子が衣装とシチュエーション的にはときめきましたw
燃やされなくてよかったね!
浦澤先生の作品は面白いし、スリリングなものは引き込まれる分、長いと緊張が持たないので、短めにしてくれると助かりますよねw
マスターきーとんは傑作だ!!
>>おぢぢ
さて、じゃあ、私はこれから原作の後半をチェックしようかね!
と、おもいますた。
まあ基本、人に悪影響しか与えないこの私!!
ダメだこいつと何度思われたことでしょうか・・・
でも、そんな最下層の存在でも、誰かがほっとできるなら、いてもいいのかなとか期待してみたり・・・
それにしても最近電波の受信が鈍くて、もう、困ったものね!
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
夏休みも終わりますね
admin≫
2010/08/27 15:34:08
2010/08/27 15:34:08
学期制が変更になっている関係で1学期後期とか、2学期とか、さまざまな呼称があるようですが、9/1から学校も再開されるということで、昼間のにぎわいも学校に移る頃でしょう。
私は毎日やる系の宿題以外は、7月中、早いと夏休み前に終わらせる計画的犯行を行ってきた琴音です、こんにちわ。
世間には今から慌てたり、もう提出をあきらめたりって方も多いみたいですが、がんばりましょうね!!
さて、今日は未掲載の学校系衣装を載せてみようかと思ってます!
もはやコスプレとして、年齢的にどうなのよ・・・ですが、気にしない方向でw
ちなみに今現在キャラものは暑いという理由で逃げていましたが、9月か10月くらいには再開したいかも?
(゜-゜)
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

私は毎日やる系の宿題以外は、7月中、早いと夏休み前に終わらせる計画的犯行を行ってきた琴音です、こんにちわ。
世間には今から慌てたり、もう提出をあきらめたりって方も多いみたいですが、がんばりましょうね!!
さて、今日は未掲載の学校系衣装を載せてみようかと思ってます!
もはやコスプレとして、年齢的にどうなのよ・・・ですが、気にしない方向でw
ちなみに今現在キャラものは暑いという理由で逃げていましたが、9月か10月くらいには再開したいかも?
(゜-゜)
▼続きを読む▼
まあ、最初は軽く制服からですかねw
今回も繰り返しですが、中学の制服を!
中学ですよ!!
いいですか、小学校じゃないですよ!!!!






いやー吊りスカートは可愛いですよね・・・
中学校の頃は子供っぽいかなーとか思ってましたがw
時間がたつと感覚は変わるもので、今ではお気に入りな感じですw
このスカートにはやっぱり、丸襟ブラウスですね!
一応半袖なんですけど、わかりにくいですね、これw
半袖ブラウスなんて持っていなかったですけど、今は格安で手に入れられますから、ちょっと手を出してしまいました。
ただ問題は、小中学生向け・・・中高生にしてくれると心が安らぐのになぁ
(゜-゜)



少し視線を落とすとこんな感じです。
ここまで来ると半袖がわかりますかね?w
もちろん、太陽と日焼けに弱い琴音さんは、外出時は必ず長袖なので、半袖の写真はすごくレアなんですよ?
と、希少価値を無理やり吊りあげてみるw


最後に背中のバッテンと、スカート丈も見ていただきましょう。
膝丈がいいですねー、長さ的にw
これより長いのもいいですが、短いのはみっともない気がします。
まあ、ミニが好きな人もいるとは思うんですけど、制服ですからね、清楚さ清潔感大事です!
あと、背中のバッテンが割と好きなんですけど、琴音は着ているので自分で見れないのが、もう、うきーってなりますw
タイマーをしっかりと使いこなして満足いく背中写真を撮ってみたいものです。
ちなみに細菌のブラウスは性能が高くなっているので透けません!!!
素晴らしいことです、ビバ技術革新!!
まあ、濡らすと透けちゃうだろうから、汗対策は必須ですね。
さて、続いては体育いきますか。
基本、部活以外で着替えるのは、体育ぐらいですよね。
まずは、こちらの短パンからいきますか。
今現在では主流な組み合わせですよね。




まあ、なんかこれでもいいやと思ったんですが、どこかからジャージが見たいという声を聞いたので、ちょっと出してみましょうか?w





そういえば、私の学校は冬とかでも体育の時は、上は着てもいいけど下は駄目という謎のルールがありましたね。
アレはどんな理由があったのか今でも謎ではありますが・・・
長ズボンからの男子と、スカートからの女子はどっちが寒いんだろうかと、悩んだことが今では懐かしいですね・・・
まあ、そんなことよりも、ジャージの下の意味がないじゃないか、ともったいなく思ったものです。
もう少し前を開けた感じです。



今日は赤ジャージに、緑な体操服セットですw

通ってた学校によってですが、体操着そのものに指定があって、襟と袖、ブルマの色が学年カラーになっていた学校もありました。
大体、青、赤、緑なので、そのカラーなワケですが、兄弟姉妹がいるおうちでは学年のサイクルがずれると、着回せなくなるので親から不評だった学校もありました。
体育祭とかカラフルでいいんですよね。
私は学級委員とか、体育祭実行委員とかで、ほぼ強制的にお仕事をさせられていたので、見た目一発で先輩後輩が見分けられるのはいいことだなと思います。
三年生をアピールしなくてもいいですもんね!!!!




何気なく組み合わせてみたんですけど、赤のジャージに緑は映えますねw
まあ、他の色とかも興味があれば今度やってみましょうかね・・・
え? ニーズがない???
じゃあ、お蔵で(゜-゜)
さて、最後は白い水着なんていってみますかにw












白水着っていうのは、水につかると透けてしまうという恐ろしい時代があったそうです。
ブラウスが汗ですけちゃうのと同じ原理で、水分を含むことで反射率が変わり、布が光を乱反射しなくなるために下の色が透けちゃうのだそうです。
そこで開発され助けない水着!!
もう天才ですね、よくぞやりました!ですねw
これによって白い水着を着れる女子が増えたのは素晴らしいことなんじゃないでしょうか!

ちょっと、この角度だと足の感じとか恥ずかしいですね・・・
まあ、もったいないので載せちゃいますけどねw
最後は全体像とかも出しちゃいますか。



水着はやっぱり恥ずかしいので、期間限定で夏だけにしましょうね・・・
今更後悔(゜-゜)
最後に背中からの一枚を載せて終わっておきます。

いや、ほんと体柔らかくてよかったです・・・
この背後写真手を気合で振り上げて息を止めて撮影してるので、そのうち腕が関節ごともげるかもしれません!
こわーーーこわーーー
ホラー(´゚Д゚`)
というわけで、いかがでしたか、今回の新学期特集w
学校に行く気が湧いてきましたか?
え?
わかない?
そんなことはしりません
(-。-)y-゜゜゜
今回も繰り返しですが、中学の制服を!
中学ですよ!!
いいですか、小学校じゃないですよ!!!!






いやー吊りスカートは可愛いですよね・・・
中学校の頃は子供っぽいかなーとか思ってましたがw
時間がたつと感覚は変わるもので、今ではお気に入りな感じですw
このスカートにはやっぱり、丸襟ブラウスですね!
一応半袖なんですけど、わかりにくいですね、これw
半袖ブラウスなんて持っていなかったですけど、今は格安で手に入れられますから、ちょっと手を出してしまいました。
ただ問題は、小中学生向け・・・中高生にしてくれると心が安らぐのになぁ
(゜-゜)



少し視線を落とすとこんな感じです。
ここまで来ると半袖がわかりますかね?w
もちろん、太陽と日焼けに弱い琴音さんは、外出時は必ず長袖なので、半袖の写真はすごくレアなんですよ?
と、希少価値を無理やり吊りあげてみるw


最後に背中のバッテンと、スカート丈も見ていただきましょう。
膝丈がいいですねー、長さ的にw
これより長いのもいいですが、短いのはみっともない気がします。
まあ、ミニが好きな人もいるとは思うんですけど、制服ですからね、清楚さ清潔感大事です!
あと、背中のバッテンが割と好きなんですけど、琴音は着ているので自分で見れないのが、もう、うきーってなりますw
タイマーをしっかりと使いこなして満足いく背中写真を撮ってみたいものです。
ちなみに細菌のブラウスは性能が高くなっているので透けません!!!
素晴らしいことです、ビバ技術革新!!
まあ、濡らすと透けちゃうだろうから、汗対策は必須ですね。
さて、続いては体育いきますか。
基本、部活以外で着替えるのは、体育ぐらいですよね。
まずは、こちらの短パンからいきますか。
今現在では主流な組み合わせですよね。




まあ、なんかこれでもいいやと思ったんですが、どこかからジャージが見たいという声を聞いたので、ちょっと出してみましょうか?w





そういえば、私の学校は冬とかでも体育の時は、上は着てもいいけど下は駄目という謎のルールがありましたね。
アレはどんな理由があったのか今でも謎ではありますが・・・
長ズボンからの男子と、スカートからの女子はどっちが寒いんだろうかと、悩んだことが今では懐かしいですね・・・
まあ、そんなことよりも、ジャージの下の意味がないじゃないか、ともったいなく思ったものです。
もう少し前を開けた感じです。



今日は赤ジャージに、緑な体操服セットですw

通ってた学校によってですが、体操着そのものに指定があって、襟と袖、ブルマの色が学年カラーになっていた学校もありました。
大体、青、赤、緑なので、そのカラーなワケですが、兄弟姉妹がいるおうちでは学年のサイクルがずれると、着回せなくなるので親から不評だった学校もありました。
体育祭とかカラフルでいいんですよね。
私は学級委員とか、体育祭実行委員とかで、ほぼ強制的にお仕事をさせられていたので、見た目一発で先輩後輩が見分けられるのはいいことだなと思います。
三年生をアピールしなくてもいいですもんね!!!!




何気なく組み合わせてみたんですけど、赤のジャージに緑は映えますねw
まあ、他の色とかも興味があれば今度やってみましょうかね・・・
え? ニーズがない???
じゃあ、お蔵で(゜-゜)
さて、最後は白い水着なんていってみますかにw












白水着っていうのは、水につかると透けてしまうという恐ろしい時代があったそうです。
ブラウスが汗ですけちゃうのと同じ原理で、水分を含むことで反射率が変わり、布が光を乱反射しなくなるために下の色が透けちゃうのだそうです。
そこで開発され助けない水着!!
もう天才ですね、よくぞやりました!ですねw
これによって白い水着を着れる女子が増えたのは素晴らしいことなんじゃないでしょうか!

ちょっと、この角度だと足の感じとか恥ずかしいですね・・・
まあ、もったいないので載せちゃいますけどねw
最後は全体像とかも出しちゃいますか。



水着はやっぱり恥ずかしいので、期間限定で夏だけにしましょうね・・・
今更後悔(゜-゜)
最後に背中からの一枚を載せて終わっておきます。

いや、ほんと体柔らかくてよかったです・・・
この背後写真手を気合で振り上げて息を止めて撮影してるので、そのうち腕が関節ごともげるかもしれません!
こわーーーこわーーー
ホラー(´゚Д゚`)
というわけで、いかがでしたか、今回の新学期特集w
学校に行く気が湧いてきましたか?
え?
わかない?
そんなことはしりません
(-。-)y-゜゜゜
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
ああ、こんな女子が居たならば…
夏休みの宿題は、1回だけ7月中に全部(毎日やる系も含め)終わらせた事があるけど、その年の夏休みは遊び倒したなw
そんな夏が今年も終わるわけですが、あんなに楽しい夏が再び訪れる事があるのだろうか?そんな事を考えてちょっとセンチな気持ちで秋に臨みます。
さてさて今回のコスはと言えば、そんな気持ちを助長するかのような学生シリーズ(?)
遠い目で胸を熱くしながら拝見しましたw
こんな釣りスカートの女友達がいたならば(いなかったけど)
こんな可愛い女子マネージャーがいたならば(いなかったけど)
こんな白水着を着てくれる彼女がいたならば(いなかったけど)
もっと楽しい思い出があっただろうなぁ~w
過ぎた事は仕方ないので前向きに来世で頑張ります!
リアル体験では見られなかった物を見せて頂いて、ほんとありがとう!
それにしても最後の写真、一人撮りでこのアングルって…どうなってんだ?
もはや幽体離脱か念写で撮ったとしか思えないw
そんな夏が今年も終わるわけですが、あんなに楽しい夏が再び訪れる事があるのだろうか?そんな事を考えてちょっとセンチな気持ちで秋に臨みます。
さてさて今回のコスはと言えば、そんな気持ちを助長するかのような学生シリーズ(?)
遠い目で胸を熱くしながら拝見しましたw
こんな釣りスカートの女友達がいたならば(いなかったけど)
こんな可愛い女子マネージャーがいたならば(いなかったけど)
こんな白水着を着てくれる彼女がいたならば(いなかったけど)
もっと楽しい思い出があっただろうなぁ~w
過ぎた事は仕方ないので前向きに来世で頑張ります!
リアル体験では見られなかった物を見せて頂いて、ほんとありがとう!
それにしても最後の写真、一人撮りでこのアングルって…どうなってんだ?
もはや幽体離脱か念写で撮ったとしか思えないw
|∧
自覚なさい~w
三つ編み+丸襟+肩吊スカート=充分に小学生っぽいですんw
自覚なさい~ それはそれで武器になるから良い事なのよ~(爆
緑ブルマーいいですね(^^
最近は何処でも男女共通の短パンばかりでチト残念ですん。
水着姿いいですよぉ。恥ずかしくないですよぉ(^^
全身見せてくれたら、もっと嬉しいなぁ☆
自覚なさい~ それはそれで武器になるから良い事なのよ~(爆
緑ブルマーいいですね(^^
最近は何処でも男女共通の短パンばかりでチト残念ですん。
水着姿いいですよぉ。恥ずかしくないですよぉ(^^
全身見せてくれたら、もっと嬉しいなぁ☆
|∧
吊りスカートってのは俺的にはやっぱ小学生のイメージだなぁ。まーそんな頑なに否定しなくても小学生でいいじゃないか。吊りスカートかわいいし、中のひとは似合っててめっちゃかわいいし、三つ編みなヘアスタイルもひじょーにマッチしててまさしく、かわいいは正義ですね(゜-゜)
赤ジャージはなんか運動系の部活の美人マネージャーぽいな。ただ応援するだけじゃなく、選手一人一人に的確なアドバイスを送る、部のブレーン的な存在として君臨してる・・・てな感じでどうでしょうか(゜-゜)
そしてラストは白の水着とは思い切りましたな!肌の色とマッチしていいんじゃないでしょうか。スク水から大幅にセクシー度アップですね。家宝にしよう(゜-゜)
ネタがないと嘆いてたのに、蓋を開けてみればこのボリューム。やるときはやる琴音先生かっこいいですわよ!今日もありがとう、これからも応援してるぜ(゜-゜)b
赤ジャージはなんか運動系の部活の美人マネージャーぽいな。ただ応援するだけじゃなく、選手一人一人に的確なアドバイスを送る、部のブレーン的な存在として君臨してる・・・てな感じでどうでしょうか(゜-゜)
そしてラストは白の水着とは思い切りましたな!肌の色とマッチしていいんじゃないでしょうか。スク水から大幅にセクシー度アップですね。家宝にしよう(゜-゜)
ネタがないと嘆いてたのに、蓋を開けてみればこのボリューム。やるときはやる琴音先生かっこいいですわよ!今日もありがとう、これからも応援してるぜ(゜-゜)b
|∧
>>おぢぢ
何事も早めに片付ける癖をつけて生きてきた琴音さんはお仕事も茶っ茶と終わらせます。
妙なところで、役に立つものですねー
これから頑張れの気持ちを込めたチョイスだったのに、おセンチにさせてしまうとは・・・想定外!
というかそもそも、頑張れの気持ちが表れていないとも・・・
まあ、琴音さんは存在がフィクションですから、いたとしても、みんなには見えない「エア友達」「エアマネージャー」「エア彼女」に。
どーでもいいけど、マネージャーじゃなくて、部活頑張ってる子とかって発想はないのかしら、かしら!!!
もしくは授業中のイメージとか。
あれかな、ドラマとかでこんな格好のマネージャーがおおいから?
イメージ?
とりあえずー
らいせまでがんばらなくても、ごっこあそびとかすればいいんだよ、きゃっきゃうふふ。
ちなみに、ハーミットパープルを使うと、念写できmskr・・・
>>まりお姉さま
小学生っぽかった∑( ̄□ ̄;)
そ、そうか、ぶきになるのk・・・なるの? ・・・ほんと?
(゜-゜)
体操服はいろいろあるので、また違うのも出したいです。
水着はさすがに全身はお目汚しじゃなかろうかと・・・お姉さまは無茶をおっしゃるのです!!
>>師匠
やっぱり、小学生なのか・・・
か、可愛いからいいのか・・・う、うみゅ・・・洗脳されそうだ
そしてやっぱり、マネージャーなのね・・・
アレ、ひょっとして、運動神経が切れてるのがばれてる!?
でもなんか、ここでも策士・・・みんながちゃんと指示聞いてくれるならやってあげてもいいけどねw
白水着はまあ、夏終わる氏ということで、やってみました。
下方にするようなものではないと思いますので、禁止です!
まあ、なんだかんだいって、頑張れるうちは頑張る所存です。
口だけで何にもしないのはかっこ悪いですしね。
何事も早めに片付ける癖をつけて生きてきた琴音さんはお仕事も茶っ茶と終わらせます。
妙なところで、役に立つものですねー
これから頑張れの気持ちを込めたチョイスだったのに、おセンチにさせてしまうとは・・・想定外!
というかそもそも、頑張れの気持ちが表れていないとも・・・
まあ、琴音さんは存在がフィクションですから、いたとしても、みんなには見えない「エア友達」「エアマネージャー」「エア彼女」に。
どーでもいいけど、マネージャーじゃなくて、部活頑張ってる子とかって発想はないのかしら、かしら!!!
もしくは授業中のイメージとか。
あれかな、ドラマとかでこんな格好のマネージャーがおおいから?
イメージ?
とりあえずー
らいせまでがんばらなくても、ごっこあそびとかすればいいんだよ、きゃっきゃうふふ。
ちなみに、ハーミットパープルを使うと、念写できmskr・・・
>>まりお姉さま
小学生っぽかった∑( ̄□ ̄;)
そ、そうか、ぶきになるのk・・・なるの? ・・・ほんと?
(゜-゜)
体操服はいろいろあるので、また違うのも出したいです。
水着はさすがに全身はお目汚しじゃなかろうかと・・・お姉さまは無茶をおっしゃるのです!!
>>師匠
やっぱり、小学生なのか・・・
か、可愛いからいいのか・・・う、うみゅ・・・洗脳されそうだ
そしてやっぱり、マネージャーなのね・・・
アレ、ひょっとして、運動神経が切れてるのがばれてる!?
でもなんか、ここでも策士・・・みんながちゃんと指示聞いてくれるならやってあげてもいいけどねw
白水着はまあ、夏終わる氏ということで、やってみました。
下方にするようなものではないと思いますので、禁止です!
まあ、なんだかんだいって、頑張れるうちは頑張る所存です。
口だけで何にもしないのはかっこ悪いですしね。
|∧
LAND・SELL
装備したら可愛い〇学生か(*´Д`*)
でも、最近バックとかリュックもおkだからアレかー( ´ー`)y-~~
吊りスカートの制服は、ドラマでしか見たことないから
新鮮でしたのだー、あれって背中ばってんだったのかとびっくり
短パンなんかブルマの素材と似てなくね?wとか思いましたよ
ほんとブルマはどこにいくのでしょうか(´Д⊂
短パンは短パンでいいけどね!
ジャージw↑のコメではマネージャーやら策士やら言われてるけど
俺的には、病欠(又は体力0なためさぼり)な子的なポジションを進呈しませう(*゜ー゜)ノ
こー、校庭の隅でちょこっと体育座りしてみんなが動いてるのを
眺めてる・・・・はぅ、かわゆす!頭なでたくなる!!
白水着は肌の白さにあいまってかわええのぉ~♪
ホテルとかの室内プールとかで長椅子に座って読書とかしてそうだw
よし、、、ナンパするぞ('Д')と息まいてみたり
背中の部分がざっくりあいてて、セクシーだし(*´Д`*)
夏限定ってのが惜しいけど、さすがに冬に水着とかだと
お嬢様は風邪ひきそうだし、来年はパレオな感じの水着を!!!!
ということで、このブログはさらに延長され来年も更新され続けます!!
でも、最近バックとかリュックもおkだからアレかー( ´ー`)y-~~
吊りスカートの制服は、ドラマでしか見たことないから
新鮮でしたのだー、あれって背中ばってんだったのかとびっくり
短パンなんかブルマの素材と似てなくね?wとか思いましたよ
ほんとブルマはどこにいくのでしょうか(´Д⊂
短パンは短パンでいいけどね!
ジャージw↑のコメではマネージャーやら策士やら言われてるけど
俺的には、病欠(又は体力0なためさぼり)な子的なポジションを進呈しませう(*゜ー゜)ノ
こー、校庭の隅でちょこっと体育座りしてみんなが動いてるのを
眺めてる・・・・はぅ、かわゆす!頭なでたくなる!!
白水着は肌の白さにあいまってかわええのぉ~♪
ホテルとかの室内プールとかで長椅子に座って読書とかしてそうだw
よし、、、ナンパするぞ('Д')と息まいてみたり
背中の部分がざっくりあいてて、セクシーだし(*´Д`*)
夏限定ってのが惜しいけど、さすがに冬に水着とかだと
お嬢様は風邪ひきそうだし、来年はパレオな感じの水着を!!!!
ということで、このブログはさらに延長され来年も更新され続けます!!
|∧
まてーーーーい!!!
ランドセルはさすがに小さすぎる!と、おもう!!
いや、そこじゃない気がする・・・なんだろ、どうつっこんだらいいんだろう・・・
構造的に、こうしてクロスしてることでずれ落ちたりしないのですよ。
冬のスカートの場合はクロスしてない吊り紐もあるみたいですけどね。
服の下に着るので上着に抑えられてずれにくいという。
素材の話になると、構造が違うからなーとかまあ色々ありますが、化学成分的には同じような気もします。
てか病欠とか・・・
長椅子で読書とか・・・
え、なに、とことん私は動かない設定なの?
・・・・・・・・・・・・・まあ、うごかないですけど。
水着出すために続ける発想はなかったわ。
そして、そんなバカしないと思う(゜-゜)
ランドセルはさすがに小さすぎる!と、おもう!!
いや、そこじゃない気がする・・・なんだろ、どうつっこんだらいいんだろう・・・
構造的に、こうしてクロスしてることでずれ落ちたりしないのですよ。
冬のスカートの場合はクロスしてない吊り紐もあるみたいですけどね。
服の下に着るので上着に抑えられてずれにくいという。
素材の話になると、構造が違うからなーとかまあ色々ありますが、化学成分的には同じような気もします。
てか病欠とか・・・
長椅子で読書とか・・・
え、なに、とことん私は動かない設定なの?
・・・・・・・・・・・・・まあ、うごかないですけど。
水着出すために続ける発想はなかったわ。
そして、そんなバカしないと思う(゜-゜)
|∧
どうもありがとう
ごちそうさまでした♪

|∧
なんという、簡潔さ・・・
いさぎいいのか、コメントするほど内容がないのかw
それにしても、ごちそうさまって何さ!!(゜-゜)
いさぎいいのか、コメントするほど内容がないのかw
それにしても、ごちそうさまって何さ!!(゜-゜)
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
サマーウォーズ漬け
admin≫
2010/08/26 17:54:41
2010/08/26 17:54:41
こんにちわ、さすがに呆れてきました琴音です。
「海より広い私の心も、ここらが我慢の限界よ!」
とキュアマリンな決め台詞で、今の政治状況に怒りの思いを叫んだところで本題に戻りましょうw
えーと、明日はコスプレ回なんで、お昼間は写真を撮ってみたんですが、これ使えるのあるかな・・・・
なんか、見直すのが怖いぜよ、怖いですw
まあ、そんな心配してても明日には悲惨な結果が報告されるんだろうな・・・と自虐振りになっているわけですが・・・
こほん。
これはアレですね、気にしたら負けですね!!
あはははは、うふふふ
後半へ走り去る琴音。
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

「海より広い私の心も、ここらが我慢の限界よ!」
とキュアマリンな決め台詞で、今の政治状況に怒りの思いを叫んだところで本題に戻りましょうw
えーと、明日はコスプレ回なんで、お昼間は写真を撮ってみたんですが、これ使えるのあるかな・・・・
なんか、見直すのが怖いぜよ、怖いですw
まあ、そんな心配してても明日には悲惨な結果が報告されるんだろうな・・・と自虐振りになっているわけですが・・・
こほん。
これはアレですね、気にしたら負けですね!!
あはははは、うふふふ
後半へ走り去る琴音。
▼続きを読む▼
いやーほんと、今さらはまってすいません、サマーウォーズ。
先日のレビューでも書きましたが、ほんと面白かったですw
でも、まあ、はまった時期が良かったので、コミック版の完結やDVDの発売など、チェックやコレクションにはちょうどいい時期になってたのが助かりますw
さて、そんな後追いの一つ目はやはりこちらでしょう!
主題歌の山下達郎さんが歌う「僕らの夏の夢」
映画のエンディングを飾る一曲です。
劇中では、この曲をアレンジした曲は出てきませんが、それでもなお再びの感動を与えてくれるとても説得力のある曲だと思います。
作品を見終えたときには、そのイメージを交えて聞くので、健二と夏希の歌に聞こえますけど、何の情報もなく聴いたとしてもずいぶん感銘を受ける詞だと思います。
夏って、私だけかもしれないですけど、終戦記念日があるせいか、戦争のイメージもあるんですよね。
そして、それゆえか物悲しい。
そんな何とも説明しにくい心情が描かれてるような気がして、寂のあたりでは鼻の頭が熱くなります。
さ・ら・に!
いうまでもないんですけど、いい声してるんだな、山下達郎がw
失礼とわかっていてもやっぱり、そう言ってしまうくらい、素敵です!
ああ、そう。
あれですね、丘の上で二人きりの時とかに、ギターで弾き語りとかされちゃったら「惚れてまうやろ!」な曲ではないかと思いますw
続いてはこちらです。
杉基 イクラ先生によるコミック版ですね。
以前、触れましたGOSICKの原作者である桜庭一樹先生の「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」では、イラスト/挿絵を担当されたこともあります。
漫画作品についてはほかに「TOD(テイルズ オブ デスティニー)」などを別名義で書かれていらっしゃいます。
さて、今回のコミック版サマーウォーズですが、映画ではあやふやだったことや矛盾とされていることがだいぶ解消されていました。
ですので、すんなりと受け入れ安くなっているんじゃないかと思います。
(そもそもの世界観における矛盾は解消できないので、そこはフィクションとして楽しむのがいいと思います)
作品は漫画ということもあって、ここの心理描写。
特に健二が存在と男度を増しています、そりゃあ、夏希先輩の中で株がうなぎ昇るさ!!ってなもんですw
佐久間も行動原理に「親友健二の恋路を応援する」がくわわっているので、存在感や親近感がアップしてますしw
健二君と夏希先輩のドラマもエピソードが増えているので、ついニヤニヤしてしまいました。
それにしても栄おばあちゃんのセリフは文章で水戸も心にしみるなぁ・・・
作品中、映画とは違う構成、エピソード展開の順番の変更など、細かな差異があるので比べてみると面白いかもしれません。
ただ、さすがに後発のコミック版ですから、すごく整理されて感じるのは前述のとおりです。
私の個人的お気に入りは、やはり最後のおまけ、その後の健二と夏希ですかねw
なんか初々しくて微笑ましいので、ピュアな人ほど感じるものがあるんじゃないでしょうか?w
でも、健二を好きなら可愛いとおもうかもだけど、愛が薄れると、なんて優柔不断で鈍感なの!に変わりそうで怖いなw
先日のレビューでも書きましたが、ほんと面白かったですw
でも、まあ、はまった時期が良かったので、コミック版の完結やDVDの発売など、チェックやコレクションにはちょうどいい時期になってたのが助かりますw
さて、そんな後追いの一つ目はやはりこちらでしょう!
主題歌の山下達郎さんが歌う「僕らの夏の夢」
映画のエンディングを飾る一曲です。
劇中では、この曲をアレンジした曲は出てきませんが、それでもなお再びの感動を与えてくれるとても説得力のある曲だと思います。
作品を見終えたときには、そのイメージを交えて聞くので、健二と夏希の歌に聞こえますけど、何の情報もなく聴いたとしてもずいぶん感銘を受ける詞だと思います。
夏って、私だけかもしれないですけど、終戦記念日があるせいか、戦争のイメージもあるんですよね。
そして、それゆえか物悲しい。
そんな何とも説明しにくい心情が描かれてるような気がして、寂のあたりでは鼻の頭が熱くなります。
さ・ら・に!
いうまでもないんですけど、いい声してるんだな、山下達郎がw
失礼とわかっていてもやっぱり、そう言ってしまうくらい、素敵です!
ああ、そう。
あれですね、丘の上で二人きりの時とかに、ギターで弾き語りとかされちゃったら「惚れてまうやろ!」な曲ではないかと思いますw
続いてはこちらです。
杉基 イクラ先生によるコミック版ですね。
以前、触れましたGOSICKの原作者である桜庭一樹先生の「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」では、イラスト/挿絵を担当されたこともあります。
漫画作品についてはほかに「TOD(テイルズ オブ デスティニー)」などを別名義で書かれていらっしゃいます。
さて、今回のコミック版サマーウォーズですが、映画ではあやふやだったことや矛盾とされていることがだいぶ解消されていました。
ですので、すんなりと受け入れ安くなっているんじゃないかと思います。
(そもそもの世界観における矛盾は解消できないので、そこはフィクションとして楽しむのがいいと思います)
作品は漫画ということもあって、ここの心理描写。
特に健二が存在と男度を増しています、そりゃあ、夏希先輩の中で株がうなぎ昇るさ!!ってなもんですw
佐久間も行動原理に「親友健二の恋路を応援する」がくわわっているので、存在感や親近感がアップしてますしw
健二君と夏希先輩のドラマもエピソードが増えているので、ついニヤニヤしてしまいました。
それにしても栄おばあちゃんのセリフは文章で水戸も心にしみるなぁ・・・
作品中、映画とは違う構成、エピソード展開の順番の変更など、細かな差異があるので比べてみると面白いかもしれません。
ただ、さすがに後発のコミック版ですから、すごく整理されて感じるのは前述のとおりです。
私の個人的お気に入りは、やはり最後のおまけ、その後の健二と夏希ですかねw
なんか初々しくて微笑ましいので、ピュアな人ほど感じるものがあるんじゃないでしょうか?w
でも、健二を好きなら可愛いとおもうかもだけど、愛が薄れると、なんて優柔不断で鈍感なの!に変わりそうで怖いなw
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
夏真っ逆様('Д')
今日は、富山、明後日は兵庫(´_ゝ`)
あいかわらずあっちこっちに流れていまふ・・・
ゆっくり布団でねてえええええ
うーむぅ、はまりっぷりがウナギ登りやのぉw
映画版とちがった後のお話とかマンガならではの特典はきになる!
そして山下達郎(*゜ー゜)
クリスマスソングには必ず名前がでてくるしの
いい歌声はしみるもんだ♪
あいかわらずあっちこっちに流れていまふ・・・
ゆっくり布団でねてえええええ
うーむぅ、はまりっぷりがウナギ登りやのぉw
映画版とちがった後のお話とかマンガならではの特典はきになる!
そして山下達郎(*゜ー゜)
クリスマスソングには必ず名前がでてくるしの
いい歌声はしみるもんだ♪
|∧
(゜-゜)
まあ、忙しいのはいいことだけど、加減してなー
体壊したら元も子もないで~~
コミック版はお勧めですよ、ちゃんと整理されてますし。
山下達郎さんは、まあ語るまでもなくさすがの一言です。
まあ、忙しいのはいいことだけど、加減してなー
体壊したら元も子もないで~~
コミック版はお勧めですよ、ちゃんと整理されてますし。
山下達郎さんは、まあ語るまでもなくさすがの一言です。
|∧
どっぷりと漬かっておりますな。コミック版なかなか興味深いですな。俺もチェックしてみよう。レンタルしてたDVDは返却してしまったので、ここは奮発してBD版買おうかと思案中でありまする(゜-゜)
|∧
ブルジョアジー、ブルジョアジーであります!!
さすが、ブルジョアディスクです・・・
コミック版は矛盾も解消されててドラマも見やすいのでお勧めですよ!w
さすが、ブルジョアディスクです・・・
コミック版は矛盾も解消されててドラマも見やすいのでお勧めですよ!w
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
ぬすまれた!!!
admin≫
2010/08/25 18:59:29
2010/08/25 18:59:29
みなさんこんばんわ。
ちょっと太陽の下に出ただけで、顔が赤くなるわ、火照るわで、緊急冷却したい琴音です。
良くからかい混じりに、あんた、南国や砂漠じゃ生きていけないよ!と、揶揄されるんですが、ご安心ください。
いかねぇーですよ!!!
南なんて ヽ(`Д´)ノ
と、ついつい翠星石口調で吠えてやったですぅ!
そして、今日はどういうわけか、寝るタイミングを逸してしまい、御昼ごろから寝たので、今起きたというどんだけ社会を逸脱してるんだって生活をしています・・・
相変わらず、駄目人間!!!
そして、ひたひたと近づく2日後のコスプレ回・・・
まだ、写真すら撮ってない気がするよ!!
このままじゃ、やばい・・・よね・・・(゜-゜)
どうしよう・・・
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

ちょっと太陽の下に出ただけで、顔が赤くなるわ、火照るわで、緊急冷却したい琴音です。
良くからかい混じりに、あんた、南国や砂漠じゃ生きていけないよ!と、揶揄されるんですが、ご安心ください。
いかねぇーですよ!!!
南なんて ヽ(`Д´)ノ
と、ついつい翠星石口調で吠えてやったですぅ!
そして、今日はどういうわけか、寝るタイミングを逸してしまい、御昼ごろから寝たので、今起きたというどんだけ社会を逸脱してるんだって生活をしています・・・
相変わらず、駄目人間!!!
そして、ひたひたと近づく2日後のコスプレ回・・・
まだ、写真すら撮ってない気がするよ!!
このままじゃ、やばい・・・よね・・・(゜-゜)
どうしよう・・・
▼続きを読む▼
さて・・・
「悲しいけど、これ戦争なのよね」といえば、かのスレッガー・ロウの名台詞ですね。
あー、ちなみにこれ機動戦士ガンダムの登場人物ですが、ZZ、F91、Vはほぼ全編、Gはほとんど見てませんので、私は若干にわかファンです。
まあ、そんな私の事情はどうでもいいですね!!
要はどういうことかというと、日常にも小さな争いやかなしき戦いがある・・・
それが世界なのです・・・
闘いの場となるのは、もっぱらクイズ系のバラエティなんですけどね (゜-゜)
琴音一家の中でもびっくりするぐらい地位の低い琴音が、唯一君臨できるのが、このクイズ系番組視聴時なのです!
難易度が高い問題でも、さらりと答える私。
小中高校とマヂ目に勉強してきたかいがあるというものです。
そういえば、その昔、塾で英語以外の教科を保険体育・家庭科・音楽・美術まで教えていた私ですからね!
世の中の常識は知らなくとも、その辺は割と得意なのですよ!
特に漢字は自信ありますからねw
琴音さんにして珍しく!
読み・書きとも、家族で一番に答えちゃうんですよ。
もうホワイトボードでもあったら、書き書きして、見せびらかしたいくらいです!
ちなみに、漢字検定試験は受けてないですけどね(゜-゜)
良く、そういうの受けろって言われてたなぁ、高校とか中学で・・・
まあ、そもそも、じっとしているのが嫌いな方なので、うにうにうだうだしつつも、何かしてないと駄目な落ち着きのない人間なのです、琴音さんは。
それが試験なんて気が気じゃありませんよ!!
ちなみに、暇以外に琴音さんが苦手なのは、辛いものと飛行機です。
鉄の塊が空を飛ぶなんて、世界は「どうかしてるぜ!」なのです。
親戚のサチコ叔母様と一緒に、よく地上で震えてるのです。
早く開通しておくれ、九州・北陸・東北・北海道新幹線!!!!
えこ。
そう、エコのためにも、空港作ったり、飛行機増やしたりっていうのは、環境問題に逆行する政策ですよ、政府の皆さん。
高速道路を増やすことは、場所によっては必要ですけど、何でもかんでも増やせばいいわけでもないし、ドライバーが減って、公共交通網が整備された方が、なんぼかましになると思いますよ?
なんですか、無料化って・・・週末1000円?
破たんする前に考え直したまえですよ。
それよりも、鉄道網、市電とか都電とかも復活させましょう、いいじゃないですかトロリーバス。
世界標準に!っていいながら、本当に世界の動きを見つめていますか?
と・・・柄にもなく、政府を批判してしまいましたが、基本的に高所恐怖症なんでw
ジェットコースターも1回搭乗したことがあるくらいです!
タワー?
東京も京都も通天閣もマリンも神戸もないわーーーヽ(`Д´)ノ
でも、遠足でテレビ塔にはのぼらさせられた。
あと、登山もさせられたなー
人生で一番高い所に行ったのは、お仕事で行った群馬県庁の最上階下の会議室かも・・・
まあ、低層階で生き続ける琴音にはふさわしい有様ですな!!
って、ああ、いつの間にか脱線しまくりました。
なにを盗まれたのかというとですね、答えですよ、回答。
私もさすがに常に勝つ、常勝というのは大人げないので、細菌は答えを慎んでいたのです。
チャンピオンが本気で答えたら、それはもう大人げないですからね!
琴音さんたら、すごい大人な発想ですね、自分で言っててってれちゃいますねw
まあ、そんなわけで、妹の答えを聞いて、おしい!とか、もう少し頑張って考えるのです!とか、用語の解説をおばあちゃまにしたり、おネエにここぞとばかりに「え、まさか、おネエ、こんなこともわからないんですか?」と詩ぃちゃんばりの罵りをしてるんですが、家族の中に、不審な奴がいたのです。
まさに獅子身中の虫!!
そうですね、パパリンですね!!
さりげなく、巧みに、反射的につぶやいた私の答えを盗み取るのです・・・
琴「気嫌が悪い・・・んーこれ、気が違うね」(間違った個所を直すクイズ)
父「ん・・・あれか、気が違うんじゃないか?」
琴「確か、機会の・・・」
父「あってるかはわからんけど、機会の機だな」
(正解は機嫌が悪いです)
姉「そうか、ぜんぜん、思いつかんかったわ、さすが、父」
・・・まあ、このくらいではね
さすがに私も気付きませんでしたよ
(将棋を感じで書くクイズ)
父「其に・・・右がだな・・・」(回答中のタレントの皆さんも「其」を偏の位置に記入して間違いを連発)
琴「いあ、これ木へ・・・」
父「木偏に、其だな!!」(大声で上書き)
(正解発表)
妹「お、おじいちゃん(子供がいるので父のこと)やるじゃん!」(子供がいるので父のこと)
・・・あれ?
なんかおかしくね・・・?
綺麗にさらわれてね・・・?
それも1回や2回じゃないのです。
父よ、私の声が小さいのは仕方ないが、どうなのだ、その手柄をスライドさせていくすべのうまさは・・・
さては、人の話に合わせるのも得意だな!!!
と、そこから始まる琴音の父観察。
意外と評判のいい父ですが、多数派に乗るのもうまく言葉も巧みで、私のアイディアを自分の案の様に持っていくのですが!!
演出がうまいのです・・・
ふぐぁ!!
奪われている、身内から、私が称賛されるであろうアイディアの数々が流出している!!
そして、私には「あほな子」という不名誉な称号が!!
なぜだーーーー
神よーーーー!!!!
自分の部屋のベッドで家族がいない時間に、近所迷惑にならない音量で叫ぶ私!!
そう、例えそこに家族の中にわだかまる何かがあったとしても、家長をけなすようなこと、貶めることなんかできない私は日々泣き寝入りなのです。
「これを読んだあなた。どうか真相を暴いてください。それだけが私の望みです。前原圭一琴音」
「悲しいけど、これ戦争なのよね」といえば、かのスレッガー・ロウの名台詞ですね。
あー、ちなみにこれ機動戦士ガンダムの登場人物ですが、ZZ、F91、Vはほぼ全編、Gはほとんど見てませんので、私は若干にわかファンです。
まあ、そんな私の事情はどうでもいいですね!!
要はどういうことかというと、日常にも小さな争いやかなしき戦いがある・・・
それが世界なのです・・・
闘いの場となるのは、もっぱらクイズ系のバラエティなんですけどね (゜-゜)
琴音一家の中でもびっくりするぐらい地位の低い琴音が、唯一君臨できるのが、このクイズ系番組視聴時なのです!
難易度が高い問題でも、さらりと答える私。
小中高校とマヂ目に勉強してきたかいがあるというものです。
そういえば、その昔、塾で英語以外の教科を保険体育・家庭科・音楽・美術まで教えていた私ですからね!
世の中の常識は知らなくとも、その辺は割と得意なのですよ!
特に漢字は自信ありますからねw
琴音さんにして珍しく!
読み・書きとも、家族で一番に答えちゃうんですよ。
もうホワイトボードでもあったら、書き書きして、見せびらかしたいくらいです!
ちなみに、漢字検定試験は受けてないですけどね(゜-゜)
良く、そういうの受けろって言われてたなぁ、高校とか中学で・・・
まあ、そもそも、じっとしているのが嫌いな方なので、うにうにうだうだしつつも、何かしてないと駄目な落ち着きのない人間なのです、琴音さんは。
それが試験なんて気が気じゃありませんよ!!
ちなみに、暇以外に琴音さんが苦手なのは、辛いものと飛行機です。
鉄の塊が空を飛ぶなんて、世界は「どうかしてるぜ!」なのです。
親戚のサチコ叔母様と一緒に、よく地上で震えてるのです。
早く開通しておくれ、九州・北陸・東北・北海道新幹線!!!!
えこ。
そう、エコのためにも、空港作ったり、飛行機増やしたりっていうのは、環境問題に逆行する政策ですよ、政府の皆さん。
高速道路を増やすことは、場所によっては必要ですけど、何でもかんでも増やせばいいわけでもないし、ドライバーが減って、公共交通網が整備された方が、なんぼかましになると思いますよ?
なんですか、無料化って・・・週末1000円?
破たんする前に考え直したまえですよ。
それよりも、鉄道網、市電とか都電とかも復活させましょう、いいじゃないですかトロリーバス。
世界標準に!っていいながら、本当に世界の動きを見つめていますか?
と・・・柄にもなく、政府を批判してしまいましたが、基本的に高所恐怖症なんでw
ジェットコースターも1回搭乗したことがあるくらいです!
タワー?
東京も京都も通天閣もマリンも神戸もないわーーーヽ(`Д´)ノ
でも、遠足でテレビ塔にはのぼらさせられた。
あと、登山もさせられたなー
人生で一番高い所に行ったのは、お仕事で行った群馬県庁の最上階下の会議室かも・・・
まあ、低層階で生き続ける琴音にはふさわしい有様ですな!!
って、ああ、いつの間にか脱線しまくりました。
なにを盗まれたのかというとですね、答えですよ、回答。
私もさすがに常に勝つ、常勝というのは大人げないので、細菌は答えを慎んでいたのです。
チャンピオンが本気で答えたら、それはもう大人げないですからね!
琴音さんたら、すごい大人な発想ですね、自分で言っててってれちゃいますねw
まあ、そんなわけで、妹の答えを聞いて、おしい!とか、もう少し頑張って考えるのです!とか、用語の解説をおばあちゃまにしたり、おネエにここぞとばかりに「え、まさか、おネエ、こんなこともわからないんですか?」と詩ぃちゃんばりの罵りをしてるんですが、家族の中に、不審な奴がいたのです。
まさに獅子身中の虫!!
そうですね、パパリンですね!!
さりげなく、巧みに、反射的につぶやいた私の答えを盗み取るのです・・・
琴「気嫌が悪い・・・んーこれ、気が違うね」(間違った個所を直すクイズ)
父「ん・・・あれか、気が違うんじゃないか?」
琴「確か、機会の・・・」
父「あってるかはわからんけど、機会の機だな」
(正解は機嫌が悪いです)
姉「そうか、ぜんぜん、思いつかんかったわ、さすが、父」
・・・まあ、このくらいではね
さすがに私も気付きませんでしたよ
(将棋を感じで書くクイズ)
父「其に・・・右がだな・・・」(回答中のタレントの皆さんも「其」を偏の位置に記入して間違いを連発)
琴「いあ、これ木へ・・・」
父「木偏に、其だな!!」(大声で上書き)
(正解発表)
妹「お、おじいちゃん(子供がいるので父のこと)やるじゃん!」(子供がいるので父のこと)
・・・あれ?
なんかおかしくね・・・?
綺麗にさらわれてね・・・?
それも1回や2回じゃないのです。
父よ、私の声が小さいのは仕方ないが、どうなのだ、その手柄をスライドさせていくすべのうまさは・・・
さては、人の話に合わせるのも得意だな!!!
と、そこから始まる琴音の父観察。
意外と評判のいい父ですが、多数派に乗るのもうまく言葉も巧みで、私のアイディアを自分の案の様に持っていくのですが!!
演出がうまいのです・・・
ふぐぁ!!
奪われている、身内から、私が称賛されるであろうアイディアの数々が流出している!!
そして、私には「あほな子」という不名誉な称号が!!
なぜだーーーー
神よーーーー!!!!
自分の部屋のベッドで家族がいない時間に、近所迷惑にならない音量で叫ぶ私!!
そう、例えそこに家族の中にわだかまる何かがあったとしても、家長をけなすようなこと、貶めることなんかできない私は日々泣き寝入りなのです。
「これを読んだあなた。どうか真相を暴いてください。それだけが私の望みです。
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
それはあなたの心です
あ~、なんか分かるわソレ。
飲み会とかで面白い発言した時に、声の大きいお調子者(イケ面)が、のっかって連呼したら、いつの間にかその人の物になっちゃうんですよね~。
以前は「場が盛り上がったから良し」として大人しく見てたのですが、最近は笑い飯の発明により「それは俺のや! 俺の面白いやつや!」と咬みつけるようになったのが嬉しい限りです^^
琴音嬢も「それは私のかしこいやつや!」で奪い返しましょうw
飲み会とかで面白い発言した時に、声の大きいお調子者(イケ面)が、のっかって連呼したら、いつの間にかその人の物になっちゃうんですよね~。
以前は「場が盛り上がったから良し」として大人しく見てたのですが、最近は笑い飯の発明により「それは俺のや! 俺の面白いやつや!」と咬みつけるようになったのが嬉しい限りです^^
琴音嬢も「それは私のかしこいやつや!」で奪い返しましょうw
|∧
わたくしもなるべく南国には
近寄らずに生きていきたいですわw
クイズをさらりと答えるとは
やはり琴音さんは
わたくしの想像通り
賢い方のようですわね♪
近寄らずに生きていきたいですわw
クイズをさらりと答えるとは
やはり琴音さんは
わたくしの想像通り
賢い方のようですわね♪
|∧
>>おぢぢ
なぜ、銭形・・・とかおもったら、盗んでいったものってことかw
笑い飯の「おれの面白いヤツや!」にそんな応用方法があったなんて!!
でもな、それを使って取り戻すと、家庭内不和がだな・・・
むしろそっちが問題ですのよ!w
>>みお姫様
姫さまとは割と意見が合いますねーw
恐れ多くも嬉しい限りです!
まあ、クイズというものは傾向がありますしね、出題者の心理を想像することからはじめて、問題作りの傾向を想定するなんて、クイズ研並みのあほな作業を先輩にやらされていた経験の成果なんでしょうかね?
なので、賢いわけではないと思うのですよw
なぜ、銭形・・・とかおもったら、盗んでいったものってことかw
笑い飯の「おれの面白いヤツや!」にそんな応用方法があったなんて!!
でもな、それを使って取り戻すと、家庭内不和がだな・・・
むしろそっちが問題ですのよ!w
>>みお姫様
姫さまとは割と意見が合いますねーw
恐れ多くも嬉しい限りです!
まあ、クイズというものは傾向がありますしね、出題者の心理を想像することからはじめて、問題作りの傾向を想定するなんて、クイズ研並みのあほな作業を先輩にやらされていた経験の成果なんでしょうかね?
なので、賢いわけではないと思うのですよw
|∧
MS・琴音
マルチな才能ありすぎですにゃ('Д')
塾で5教科以外も教えてたって!天才です!天才美少女ですね!!
魔道士を付けるかどうかは、あなた次第・・・・・・
家族の団らんに巻き起こる、苛烈な地位向上戦線があきらかに('Д')
声の大きい人って色々持ってくよね・・・(´д`)
まったりしゃべるおいらも、いろいろ持ってかれたぜ!
塾で5教科以外も教えてたって!天才です!天才美少女ですね!!
魔道士を付けるかどうかは、あなた次第・・・・・・
家族の団らんに巻き起こる、苛烈な地位向上戦線があきらかに('Д')
声の大きい人って色々持ってくよね・・・(´д`)
まったりしゃべるおいらも、いろいろ持ってかれたぜ!
|∧
器用貧乏とは私のことだ!!(゜-゜)
ぷりにはシャウトって技があるからいいじゃないか。
話題をさらうペンギン猫じゃないか!!
ぷりにはシャウトって技があるからいいじゃないか。
話題をさらうペンギン猫じゃないか!!
|∧
パパリンのそれはやはり長年社会の荒波に揉まれて培われたひとつの才能でしょうなぁ。人生経験の成せる業とでもいいますか。
そして琴音先生においては、答えをぬすまれた!などと僻んではいけません。そこは視点を変えて、パパリンにこっそり答えを進言していると考えればよいのですよ!
それこそ孔明か、張良か、琴音かぐらいの名参謀的な感じで、それによってパパリンも家族の前で威厳を示せて、琴音ファミリー一家団欒めでたしめでたしでありますよ!
それはさておき、予想はしてたがやはり相当クイズの実力は高そうであるな。俺もテレビつけてる時は適当にクイズ番組とかよく見るから、機会があれば一度お手合わせ願いたいものですな。まぁ、圧倒的な力の差を見せつけられて負けそうだけど(゜-゜)
そして琴音先生においては、答えをぬすまれた!などと僻んではいけません。そこは視点を変えて、パパリンにこっそり答えを進言していると考えればよいのですよ!
それこそ孔明か、張良か、琴音かぐらいの名参謀的な感じで、それによってパパリンも家族の前で威厳を示せて、琴音ファミリー一家団欒めでたしめでたしでありますよ!
それはさておき、予想はしてたがやはり相当クイズの実力は高そうであるな。俺もテレビつけてる時は適当にクイズ番組とかよく見るから、機会があれば一度お手合わせ願いたいものですな。まぁ、圧倒的な力の差を見せつけられて負けそうだけど(゜-゜)
|∧
経験値を上げてそんなアビリティーを習得するとは、やりますわね!
まあ、視点を変えればそうなんですけど、その意図がないと、やられた感がすごいわけですよ!
問題は団らんよりもですよ、私の地位向上なのです!!
出世したい、出世したいよ、いきなり厚遇の孔明にはわかんないよ!ヽ(`Д´)ノ
そして、私に挑むとは、おとなげない勝ち方をするきか、おにょれ!!
まあ、視点を変えればそうなんですけど、その意図がないと、やられた感がすごいわけですよ!
問題は団らんよりもですよ、私の地位向上なのです!!
出世したい、出世したいよ、いきなり厚遇の孔明にはわかんないよ!ヽ(`Д´)ノ
そして、私に挑むとは、おとなげない勝ち方をするきか、おにょれ!!
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
カナカナカナカナカナ
admin≫
2010/08/24 06:21:02
2010/08/24 06:21:02
カナカナカナカナカナとくれば、そうですね、プロテイン夏の終わりですねw
ということで、琴音さんの住む地域も「ひぐらしのなく頃に」突入ですw
これきっかけで、「思えば昭和も遠くなったものですねぇ」という相棒6「正義の翼」での杉下右京の台詞を思い出しました。
そんなわけで、朝からかなり大きめな声で鳴いてくれるヒグラシさんには、どうしてくれようかとは思うのですが、夏の終わりも近づいたということで、溜飲を下げる私、うむ、大人じゃーん!
さて、コスプレブログを続けるに当たっては写真撮影をしなければいけないわけなんですが、すーーぱーーやる気が起きません!
大変です!!!
前日に、やってやりわすわ!宣言をしたとは思えない自分の変貌に、哀れさすら感じてしまいますわね!!
まあ、でも、そういうときはなんか繋ぎの写真でも探しておきましょう、うん。
というわけで、後半へ!!
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

ということで、琴音さんの住む地域も「ひぐらしのなく頃に」突入ですw
これきっかけで、「思えば昭和も遠くなったものですねぇ」という相棒6「正義の翼」での杉下右京の台詞を思い出しました。
そんなわけで、朝からかなり大きめな声で鳴いてくれるヒグラシさんには、どうしてくれようかとは思うのですが、夏の終わりも近づいたということで、溜飲を下げる私、うむ、大人じゃーん!
さて、コスプレブログを続けるに当たっては写真撮影をしなければいけないわけなんですが、すーーぱーーやる気が起きません!
大変です!!!
前日に、やってやりわすわ!宣言をしたとは思えない自分の変貌に、哀れさすら感じてしまいますわね!!
まあ、でも、そういうときはなんか繋ぎの写真でも探しておきましょう、うん。
というわけで、後半へ!!
▼続きを読む▼
後半は何を書こうか、決めてなかったのですで、とりあえず近況をw
私の周りの人は、私がこっそりとものかきを目指して投稿したりしているのはご存じだと思うのですが、2011年の投稿に向けてプロットの全容が大体固まってきましたw
いやー、ようやくかよーって感じですけど、長編ともなれば、何度もこねくり回して作るものなのですよね。
今回はちょっと伝奇系のお話でいこうかと思ってます。
まあ、詳細は語るのは2011年の今頃になるとは思いますが(1次審査の結果が出るので落ちてたらすぐ書けるわけです)その時もこのブログがまだ続いていたら、連載します!!!w
ネタ稼げるしねー(゜-゜)
再利用の精神は大事ですよね。
そーいえば、毎日のブログ制作ももはや小説を書いてるような感覚があるんですが、あんまり内容がないのに量だけは多い気がして読んでいただいてる皆様には大変申し訳ないところです(;一_一)
最後に漫画のレビューでもw
今回ご紹介するのは「ながされて藍蘭島」の藤代健原作の「かへたんていぶ」です。
こういうのもなんですが、絵はまあ可愛いけど、上手い方ではない気がします・・・
ちなみに「ながされて藍蘭島」はまったくノーチェックです!
一度リクエストでイラストを書いたことがあるくらいでしょうか・・・
なので、この作者に関してはそんなに詳しいわけではないです。
ちなみに、このかへたんていぶ、ガンガンOnline掲載の作品なので、期間中であれば無料購読できます。
で、まあ、作品の解説をしておきましょうか。
正式名称はカフェ探偵部となる予定だったのですが、主人公の一人、部長の都機川えみなが「カフェ」を発音できないため、言っているそのまま「かへ」にされてしまったわけなのです。
しかもちっちゃくて可愛いのですが、胸がそこそこあるという・・・微妙に親近感のわかないキャラ付けだったりします。
はて、なぜだろう・・・(゜-゜)
そのほか、大食い魔人の突っ込み魔、大型の服飾大好き百合疑惑娘、羞恥心欠如型美少女特撮マニア、レトロゲーマニア系トリックスター伏線多しの4名が部員として登場しています。
そんな面白集団を中心にほのぼの学園生活が・・・って、最近多いな、この手の作品。
どうでもいいけど、小島あきら先生に似てるなー
藤代健せんせ・・・
とか思ったのは私だけ?
・・・・・・ん?
わたしだけー?
そんなこと言っていた女性芸人さんがいた気がするのは・・・
わたしだけー?
過去の芸人さんのネタを思い出しても、その芸人さんが思い出せないのは・・・
わたしだけー?
突っ込みの方が板についてるのにボケたがるのは・・・
琴音です。
琴音です。
琴音です。
コトネです・・・
あい!とぅいまてぇーん!(゜-゜)
私の周りの人は、私がこっそりとものかきを目指して投稿したりしているのはご存じだと思うのですが、2011年の投稿に向けてプロットの全容が大体固まってきましたw
いやー、ようやくかよーって感じですけど、長編ともなれば、何度もこねくり回して作るものなのですよね。
今回はちょっと伝奇系のお話でいこうかと思ってます。
まあ、詳細は語るのは2011年の今頃になるとは思いますが(1次審査の結果が出るので落ちてたらすぐ書けるわけです)その時もこのブログがまだ続いていたら、連載します!!!w
ネタ稼げるしねー(゜-゜)
再利用の精神は大事ですよね。
そーいえば、毎日のブログ制作ももはや小説を書いてるような感覚があるんですが、あんまり内容がないのに量だけは多い気がして読んでいただいてる皆様には大変申し訳ないところです(;一_一)
最後に漫画のレビューでもw
今回ご紹介するのは「ながされて藍蘭島」の藤代健原作の「かへたんていぶ」です。
こういうのもなんですが、絵はまあ可愛いけど、上手い方ではない気がします・・・
ちなみに「ながされて藍蘭島」はまったくノーチェックです!
一度リクエストでイラストを書いたことがあるくらいでしょうか・・・
なので、この作者に関してはそんなに詳しいわけではないです。
ちなみに、このかへたんていぶ、ガンガンOnline掲載の作品なので、期間中であれば無料購読できます。
で、まあ、作品の解説をしておきましょうか。
正式名称はカフェ探偵部となる予定だったのですが、主人公の一人、部長の都機川えみなが「カフェ」を発音できないため、言っているそのまま「かへ」にされてしまったわけなのです。
しかもちっちゃくて可愛いのですが、胸がそこそこあるという・・・微妙に親近感のわかないキャラ付けだったりします。
はて、なぜだろう・・・(゜-゜)
そのほか、大食い魔人の突っ込み魔、大型の服飾大好き百合疑惑娘、羞恥心欠如型美少女特撮マニア、レトロゲーマニア系トリックスター伏線多しの4名が部員として登場しています。
そんな面白集団を中心にほのぼの学園生活が・・・って、最近多いな、この手の作品。
どうでもいいけど、小島あきら先生に似てるなー
藤代健せんせ・・・
とか思ったのは私だけ?
・・・・・・ん?
わたしだけー?
そんなこと言っていた女性芸人さんがいた気がするのは・・・
わたしだけー?
過去の芸人さんのネタを思い出しても、その芸人さんが思い出せないのは・・・
わたしだけー?
突っ込みの方が板についてるのにボケたがるのは・・・
琴音です。
琴音です。
琴音です。
コトネです・・・
あい!とぅいまてぇーん!(゜-゜)
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
涼しくなってきましたね
冒頭が夏の終わりの話で、コスプレ写真を前日にやるとつながると・・・それはもう夏休み終日の小学生を想像してしまいました^^
毎回、次こそ計画的に!と思っても、なかなか出来ないんですよね、不思議なことに。
まあ、コスプレ写真もそうですが、そもそも毎日更新(しかもネタが濃い)をしてるので、もう少し自分に甘くなるのも良いかと思いますよ~
そして、この文章力は物書きを目指してるからこそなんですね、なんか納得しました!
これまた無責任に言ってしまいますが、ガンバッテください応援しております!
・・・しかしお笑い芸人、しかも旬を過ぎた方のネタが多いなw
毎回、次こそ計画的に!と思っても、なかなか出来ないんですよね、不思議なことに。
まあ、コスプレ写真もそうですが、そもそも毎日更新(しかもネタが濃い)をしてるので、もう少し自分に甘くなるのも良いかと思いますよ~
そして、この文章力は物書きを目指してるからこそなんですね、なんか納得しました!
これまた無責任に言ってしまいますが、ガンバッテください応援しております!
・・・しかしお笑い芸人、しかも旬を過ぎた方のネタが多いなw
|∧
こんな時間にレスがつくとは・・・
私は夏休み入ってすぐくらいに宿題終わってましたねー
毎日やる系は毎日やってましたけどw
わりと予定通りにいかないことがストレスなタイプなんで、私は逆にできないことに、ダメージ受けますかねw
なので、ブログ更新とかも毎日できないと心苦しくて結局続けてますしねw
文章力というのは、何となくあるかなーとは思ってるんですが、お話作りはまたt別の才能なので、頑張らないとですね!
なんか練習兼ねて、ブログでもお話を書いてみようかしら。
ネタにもなるしw
いやだな、おぢぢ、今日の文章の中でちゃんとネタ振ってますよ?
サイリヨウってw
私は夏休み入ってすぐくらいに宿題終わってましたねー
毎日やる系は毎日やってましたけどw
わりと予定通りにいかないことがストレスなタイプなんで、私は逆にできないことに、ダメージ受けますかねw
なので、ブログ更新とかも毎日できないと心苦しくて結局続けてますしねw
文章力というのは、何となくあるかなーとは思ってるんですが、お話作りはまたt別の才能なので、頑張らないとですね!
なんか練習兼ねて、ブログでもお話を書いてみようかしら。
ネタにもなるしw
いやだな、おぢぢ、今日の文章の中でちゃんとネタ振ってますよ?
サイリヨウってw
|∧
カナカナカナカナカナとくれば・・・
マナマナマナマナマナじゃないのか!?
ひぐらしが鳴くと夏の終わりってイメージだが・・・全然涼しくなりませんよ!夏バテしてるとそろそろ体調崩しやすい時期になるからお気を付けくださいませ。
どうでもいいけどこの時期になると力尽きたセミがあちこちに転がっていますが、まだ息のあるやつがいて近くを通る時にすごい勢いでジジジジジ!といきなり鳴くのは非常にビビるのでやめてほしいです(゜-゜)
それはさておき小説がんばって下さいませませ。練習を兼ねてここで何か書くのもイイネ。新聞とかに載ってるような短編読み物風とかいいかもね。応援させていただきますよ(゜-゜)
ひぐらしが鳴くと夏の終わりってイメージだが・・・全然涼しくなりませんよ!夏バテしてるとそろそろ体調崩しやすい時期になるからお気を付けくださいませ。
どうでもいいけどこの時期になると力尽きたセミがあちこちに転がっていますが、まだ息のあるやつがいて近くを通る時にすごい勢いでジジジジジ!といきなり鳴くのは非常にビビるのでやめてほしいです(゜-゜)
それはさておき小説がんばって下さいませませ。練習を兼ねてここで何か書くのもイイネ。新聞とかに載ってるような短編読み物風とかいいかもね。応援させていただきますよ(゜-゜)
|∧
ん~ そちらはもう「ひぐらしの鳴く頃に」ですか~
こちらは、まだアブラゼミが鳴いていますよ。
毎年夏の終わりには寂しさを感じていますが
今年は「もういいよ。勘弁して」って感じですねw
小説家コトネ先生のデビューも楽しみだけど
サブカル系ライターとしても成功しそうね☆
こちらは、まだアブラゼミが鳴いていますよ。
毎年夏の終わりには寂しさを感じていますが
今年は「もういいよ。勘弁して」って感じですねw
小説家コトネ先生のデビューも楽しみだけど
サブカル系ライターとしても成功しそうね☆
|∧
>>ホワイティ師匠
マナカナについては、おいておいて
私は白いせいか、虫が突っ込んできます・・・
しかも結構いたいです(>_<)
小説は、確かになんかやりたいですね、んーアイディアないけど(゜-゜)
>>まりおねえさま
今年の夏は本当にすごかったですねー
倒れる方も多かったですし、災害も多かったですものね
サブカル系!!
やっぱりなんか主流じゃない、もう、こう、純文学とか!!
・・・・・・まあ、むりね
マナカナについては、おいておいて
私は白いせいか、虫が突っ込んできます・・・
しかも結構いたいです(>_<)
小説は、確かになんかやりたいですね、んーアイディアないけど(゜-゜)
>>まりおねえさま
今年の夏は本当にすごかったですねー
倒れる方も多かったですし、災害も多かったですものね
サブカル系!!
やっぱりなんか主流じゃない、もう、こう、純文学とか!!
・・・・・・まあ、むりね
|∧
おやしろさまがあああああ
と、、、、、振り返ってみると、、、、、、
そこには、可愛い琴音さんが、、、、、ぺたりと座りこんでいるのでした。
小声で何かうわ言のように、ぶつぶつぶつぶつと心ここにあらずに
俯き、視線をさまよわせながら・・・・・・
そして、僕は近づいていくのでした、、、、、
小声でいう言葉がはっきりと聞こえてきた・・・・
「コスプレネタが・・・コスプレネタが・・・コスプレネタが・・・・」
ちゃんちゃん('Д')
と前振りにぷちっとやってみますたw
今日白川郷通ってきて、ひぐらしネタが再燃してきてるぜ!
小説がここで展開されるとなると、、、やはり
コスプレに日々悩むおんにゃのこのお話に?w
小説版「ばくまん!」か(´_ゝ`)
タイトルは「琴☆コス」とか萌えちっくに('∇')
時代が琴音お嬢様に追い付いてきたのですね!
デジャブを覚えるキャラがたくさんになってきたみたいで(*´Д`*)
そこには、可愛い琴音さんが、、、、、ぺたりと座りこんでいるのでした。
小声で何かうわ言のように、ぶつぶつぶつぶつと心ここにあらずに
俯き、視線をさまよわせながら・・・・・・
そして、僕は近づいていくのでした、、、、、
小声でいう言葉がはっきりと聞こえてきた・・・・
「コスプレネタが・・・コスプレネタが・・・コスプレネタが・・・・」
ちゃんちゃん('Д')
と前振りにぷちっとやってみますたw
今日白川郷通ってきて、ひぐらしネタが再燃してきてるぜ!
小説がここで展開されるとなると、、、やはり
コスプレに日々悩むおんにゃのこのお話に?w
小説版「ばくまん!」か(´_ゝ`)
タイトルは「琴☆コス」とか萌えちっくに('∇')
時代が琴音お嬢様に追い付いてきたのですね!
デジャブを覚えるキャラがたくさんになってきたみたいで(*´Д`*)
|∧
そんなに病的じゃないです!!
ええ、たぶん
白川郷でひぐらしのなく頃に前回の割には、圭ちゃんのメモするーだったな・・・(゜-゜)
コスプレに日々悩むって、ブログで書いてるから、小説ではもっと違うこと書きたいさ・・・
デジャヴとかじゃなく、似ているキャラはわりといるもので、親近感がわくと作品が好きになるってことだと思うんですよ。
ってか、そんな時代を先取りしてないわ!!!
ええ、たぶん
白川郷でひぐらしのなく頃に前回の割には、圭ちゃんのメモするーだったな・・・(゜-゜)
コスプレに日々悩むって、ブログで書いてるから、小説ではもっと違うこと書きたいさ・・・
デジャヴとかじゃなく、似ているキャラはわりといるもので、親近感がわくと作品が好きになるってことだと思うんですよ。
ってか、そんな時代を先取りしてないわ!!!
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
年上としての威厳発動!!!
admin≫
2010/08/23 16:37:12
2010/08/23 16:37:12
ついにやりましたよ・・・
やってやりましたよ!!!
と、テンション高めな琴音です、こんにちわ!
いやーいい年して、こんなコスプレサイト経営中の琴音だけにか、どうも家族に対して、威厳がないのではないかと常々不安に思っていたわけです。
まあ、もちろん、ただの思いすごしでしょうけどね!!
なので「そーかなーどーかなー」と、けいおん!!前期OPの「GO!GO!Manac」の歌詞を口づさんじゃうくらい軽い気持ちで、流しちゃいますよ~~w
おお、そういえば、まりお姉さまから、美琴お姉さまのコスをしてくれるらしいという情報をキャッチしたので、ここはひとつ、黒子リベンジをしようかと、考えております!!!
おういえーい、手配せねば、ジャッジメント腕章!
ヽ(`Д´)ノ
というわけで、決意表明をしたところで、後半に続く~~
▼続きを読む▼
↓こっそり参加中ですw

やってやりましたよ!!!
と、テンション高めな琴音です、こんにちわ!
いやーいい年して、こんなコスプレサイト経営中の琴音だけにか、どうも家族に対して、威厳がないのではないかと常々不安に思っていたわけです。
まあ、もちろん、ただの思いすごしでしょうけどね!!
なので「そーかなーどーかなー」と、けいおん!!前期OPの「GO!GO!Manac」の歌詞を口づさんじゃうくらい軽い気持ちで、流しちゃいますよ~~w
おお、そういえば、まりお姉さまから、美琴お姉さまのコスをしてくれるらしいという情報をキャッチしたので、ここはひとつ、黒子リベンジをしようかと、考えております!!!
おういえーい、手配せねば、ジャッジメント腕章!
ヽ(`Д´)ノ
というわけで、決意表明をしたところで、後半に続く~~
▼続きを読む▼
さて、表題の重大な出来事を報告せねばなりません。
私には姉と妹がいたりするのは、折に触れ語ってきたので、ご存知の方もいると思います。
んで、今日はさすらいのびっくり人間の姉ではなく、妹の話なのです!
っていうか、妹ネタは初めてかな?
それはある日のこと・・・
うちの妹が右手になにやら素敵な代物をつけているじゃありませんか!!
「お、おお~~~」
驚愕する私に、何かなま暖かい視線を感じましたが、きっと気のせいですね・・・
まあ、それはともかく、その手に輝いていたのが数珠だったのです!
しかも、おそらく翡翠をベースにした。
まず、それをどこで手に入れたのかという質問から始まる私の問いに、もらったのとあっさり答えるじゃありませんか!!!
なんですと、なんですとーー
もらった!!
もらえるものなのですかその物体は・・・そう、その時、今まで感じたことがないほどの驚愕が私の胸の内で暴れるように渦巻いたのです。
「え・・・えーと、どこで・・・?」
震える声で、わななきながら問いかける私に、しかし彼女の言葉は完結だった。
「この間、お寺で」
(゜-゜)
あれ? 私もその場にいたよね?
おばーちゃまに付き添って、ご先祖様のお参りをしてた時?
(ちなみに、うちは神道ですが、神社で死は穢れなので、死にまつわることはお寺の担当なのです。なので、御墓はお寺にあるのですよ)
その時、妹君は冷たい麦茶をパカパカいただいていたのはみた気がしますが、え、なに、そんな素敵数珠ももらえたっていうの!?
「あー、これ? いつも団扇くれるじゃない? 今年はこれなんだって」
なんですって!!!
完全に私にももらえるチャンスがあるものじゃありませんか!?
うわ、くわー、何やってた私!!
って・・・ああ、おばーちゃまの付き添いか・・・
いや、だとしても、なんで私にはくれなかったんだ!
おかしい、おかしいぞぉ!!!
あーでも、お茶とお菓子はもらった気がするような・・・
お菓子!? 妹が御数珠で、私がお菓子ってことですか!?
おかしくねぇ????
そう思いいたるまでフリーズしていた私に、妹様の何げない一言が!?
「ん? 欲しきゃ、あげるよ?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かみよぉ!!!(涙)
「え、えーとね、欲しいってわけじゃなくてね、私の守り石が翡翠なのね、それでね・・・」
そう、もの欲しそうにしていたとしてはみっともない、そう思った私はちゃんと説明を・・・
「だから、上げるって」
・・・・・・・・
「えーと、あれですよ、サイズ合わないかもしれないですし・・・」
無意識に敬語る私、まさか、この私が追い詰められているというのか!?
「ほら、ゴムだから大丈夫」(パシッと数珠がはめられる私の左手)
ああ・・・
至福というのか、そう人間は些細なことで幸せを噛みしめることができるのですね・・・
うふふふ、うふふふーーー
いかん、いかん、ちゃんと気をしっかり持て!!!
私は、年上としての威厳とともに言い放つのでした。
「あ、ありがとう・・・」
ふっふっふ
どうですか、もう、年上としての威厳をもってして、妹から徴収しちゃいましたよ!!!
すげー、すごくねー?
もう強権発動さ!
いやー話には聞いたことあるんですよね、兄や姉の権力によって、兄弟姉妹から、品物を取りあげちゃうという伝説を!!
ついに私も、お兄さんお姉さんの仲間入りですよ!!!
って、まあ、私、姉に搾取されたことはたくさんあるんですけどね。
それを自分が達成したわけですよ!!
よし、この日を「年上記念日」と命名しちゃおう!
終戦記念日のすぐあとに、戦勝を祝うというのは少々不謹慎な気もしなくもないですが、しかし、これは仕方ありません。
いや、だって、もう年上としての威厳が出まくりですものね!!
うん、うん!!
と、いうわけで、こちらは戦利品なのですよ、にぱーw

私には姉と妹がいたりするのは、折に触れ語ってきたので、ご存知の方もいると思います。
んで、今日はさすらいのびっくり人間の姉ではなく、妹の話なのです!
っていうか、妹ネタは初めてかな?
それはある日のこと・・・
うちの妹が右手になにやら素敵な代物をつけているじゃありませんか!!
「お、おお~~~」
驚愕する私に、何かなま暖かい視線を感じましたが、きっと気のせいですね・・・
まあ、それはともかく、その手に輝いていたのが数珠だったのです!
しかも、おそらく翡翠をベースにした。
まず、それをどこで手に入れたのかという質問から始まる私の問いに、もらったのとあっさり答えるじゃありませんか!!!
なんですと、なんですとーー
もらった!!
もらえるものなのですかその物体は・・・そう、その時、今まで感じたことがないほどの驚愕が私の胸の内で暴れるように渦巻いたのです。
「え・・・えーと、どこで・・・?」
震える声で、わななきながら問いかける私に、しかし彼女の言葉は完結だった。
「この間、お寺で」
(゜-゜)
あれ? 私もその場にいたよね?
おばーちゃまに付き添って、ご先祖様のお参りをしてた時?
(ちなみに、うちは神道ですが、神社で死は穢れなので、死にまつわることはお寺の担当なのです。なので、御墓はお寺にあるのですよ)
その時、妹君は冷たい麦茶をパカパカいただいていたのはみた気がしますが、え、なに、そんな素敵数珠ももらえたっていうの!?
「あー、これ? いつも団扇くれるじゃない? 今年はこれなんだって」
なんですって!!!
完全に私にももらえるチャンスがあるものじゃありませんか!?
うわ、くわー、何やってた私!!
って・・・ああ、おばーちゃまの付き添いか・・・
いや、だとしても、なんで私にはくれなかったんだ!
おかしい、おかしいぞぉ!!!
あーでも、お茶とお菓子はもらった気がするような・・・
お菓子!? 妹が御数珠で、私がお菓子ってことですか!?
おかしくねぇ????
そう思いいたるまでフリーズしていた私に、妹様の何げない一言が!?
「ん? 欲しきゃ、あげるよ?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かみよぉ!!!(涙)
「え、えーとね、欲しいってわけじゃなくてね、私の守り石が翡翠なのね、それでね・・・」
そう、もの欲しそうにしていたとしてはみっともない、そう思った私はちゃんと説明を・・・
「だから、上げるって」
・・・・・・・・
「えーと、あれですよ、サイズ合わないかもしれないですし・・・」
無意識に敬語る私、まさか、この私が追い詰められているというのか!?
「ほら、ゴムだから大丈夫」(パシッと数珠がはめられる私の左手)
ああ・・・
至福というのか、そう人間は些細なことで幸せを噛みしめることができるのですね・・・
うふふふ、うふふふーーー
いかん、いかん、ちゃんと気をしっかり持て!!!
私は、年上としての威厳とともに言い放つのでした。
「あ、ありがとう・・・」
ふっふっふ
どうですか、もう、年上としての威厳をもってして、妹から徴収しちゃいましたよ!!!
すげー、すごくねー?
もう強権発動さ!
いやー話には聞いたことあるんですよね、兄や姉の権力によって、兄弟姉妹から、品物を取りあげちゃうという伝説を!!
ついに私も、お兄さんお姉さんの仲間入りですよ!!!
って、まあ、私、姉に搾取されたことはたくさんあるんですけどね。
それを自分が達成したわけですよ!!
よし、この日を「年上記念日」と命名しちゃおう!
終戦記念日のすぐあとに、戦勝を祝うというのは少々不謹慎な気もしなくもないですが、しかし、これは仕方ありません。
いや、だって、もう年上としての威厳が出まくりですものね!!
うん、うん!!
と、いうわけで、こちらは戦利品なのですよ、にぱーw

↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
みなみけか!
はるかねーさまから、もらった戦利品をたからかに
掲げるちあきちゃんのやうな(*'-')
まごまごしてるとこが可愛いのぉ、頭をなでなでしておこうw
かなり上機嫌なので、、、
これ以上はうにゃうにゃするのはココロノナカニトドメテテオry
はっ、、、なんか電波が来たので次に移動だ('Д')
年上記念日おめでとうとだけ書いておこう!
掲げるちあきちゃんのやうな(*'-')
まごまごしてるとこが可愛いのぉ、頭をなでなでしておこうw
かなり上機嫌なので、、、
これ以上はうにゃうにゃするのはココロノナカニトドメテテオry
はっ、、、なんか電波が来たので次に移動だ('Д')
年上記念日おめでとうとだけ書いておこう!
|∧
妹>姉
色々と負けてるじゃないですかw
周りの人も「この子にはお菓子が良い」と思ったんですよきっと
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
妹さんとのやり取りを見てて、なんか、こう、、、切なくなってきたので、今度飴ちゃんを買ってあげましょう。
周りの人も「この子にはお菓子が良い」と思ったんですよきっと
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
妹さんとのやり取りを見てて、なんか、こう、、、切なくなってきたので、今度飴ちゃんを買ってあげましょう。
|∧
>>ぷりー
バカヤロー、そんなんじゃないよ!
戦利品ごときで浮かれたりしないんだよ、っていうか一番下になるじゃないかーバカヤロー
(千秋風味でお伝えしております)
>>おぢぢ
負けてないってばね!(結構お気に入りの語尾)
お菓子がいいと思ったわけじゃないと思うんだよ、だよ!!
たまたま、偶然、巡り合わせたんだよ!
っていうか、なんで切なくなるんだああああヽ(`Д´)ノ
バカヤロー、そんなんじゃないよ!
戦利品ごときで浮かれたりしないんだよ、っていうか一番下になるじゃないかーバカヤロー
(千秋風味でお伝えしております)
>>おぢぢ
負けてないってばね!(結構お気に入りの語尾)
お菓子がいいと思ったわけじゃないと思うんだよ、だよ!!
たまたま、偶然、巡り合わせたんだよ!
っていうか、なんで切なくなるんだああああヽ(`Д´)ノ
|∧
なるほど!すごい食いつきようですな。よっぽどそれが欲しかったのですな、それこそ琴音お姉さま言うところの年上の威厳をもってして強引に徴収しちゃうほどに!(琴音お姉さまの名誉のために太字にしてみました!)
翡翠と言えば琴音お姉さまの瞳の色ですな。数珠、大いに気に入ったのならば自分で作ってみるのもどう?
ということでおすすめのサイト張ってみる http://www.my-pws.com/
自分で使う石とかデザインとかオリジナルのも作れるし、高い石使わなきゃけっこうお手頃価格でございますよ。コスプレの時の小物としてもいいかもね。
ってことで買わずとも色々見るだけでも面白いからよかったら見てみて(゜-゜)
翡翠と言えば琴音お姉さまの瞳の色ですな。数珠、大いに気に入ったのならば自分で作ってみるのもどう?
ということでおすすめのサイト張ってみる http://www.my-pws.com/
自分で使う石とかデザインとかオリジナルのも作れるし、高い石使わなきゃけっこうお手頃価格でございますよ。コスプレの時の小物としてもいいかもね。
ってことで買わずとも色々見るだけでも面白いからよかったら見てみて(゜-゜)
|∧
なんだろう、逆に貶められた気がする・・・
サイトは参考にさせていただきますけども・・・
たかいわヽ(`Д´)ノ
私にはウィンドーショッピングが妥当ですね(゜-゜)
サイトは参考にさせていただきますけども・・・
たかいわヽ(`Д´)ノ
私にはウィンドーショッピングが妥当ですね(゜-゜)
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
いやーあははははw
admin≫
2010/08/22 20:59:16
2010/08/22 20:59:16
どうもこんにち・・・いえ、こんばんわですね・・・
いやー今回どうしようかとか思ってるうちにこんな時間になってしまいました。
まさに不覚です・・・
コスプレサイトを連呼して頑張ってきてた私ですが、ネタ切れという大きな壁には手の打ちようがないのです。
なので、なんちゃって巫女衣装をお借りしたので、それでごまかそうと思ったんですが・・・
うーむ、やっぱり自前の本物があると、いまいちだなーw
今度また涼しくなったらお正月前に巫女装束はやろうかなと思いましたw
というわけで、今日は違うネタにしましょう、はいそうしましょう!!
ではでは、興味をお持ちくださった皆さんは、後半へまいりましょう~~
▼続きを読む▼



こちら、没になった巫女装束もどきですw
わからないかもしれないんですが、ワンピースになっててかなり安っぽい作りでした。
一応メーカー制ってことらしいんですが、値段に見合った内容のようです。
まあ、写真というレベルでいけば、そんなにわからないと思いますけど、下とかはひどいので今回は没ですね。
巫女装束は前半でもいいましたけど、涼しくなったらまたやろうかなって思いますw
さて、では、今日の本編?にでもw
ここのところ浴衣と制服、私服風味って来たので、みお姫様にもお勧めいただいたちょっとゴスっぽい衣装を出してみようかと思います。
このジャンルは本当に変化が激しくて、ロリ系、パンク系などなど、初期に比べると多種多様化してる気がします。
しかも、個人のライン引きが微妙に違ったりとか・・・
まあ、お洋服のジャンルが増えたり、多様化したり、可愛いのが一般化するのはいいことだと思うのですけどね!w
あと、ファッション界の人たちって、新ジャンル新ジャンルと何故か新境地を意識してる気がしますw
私はファッションのジャンルについては特に思い入れがないので、可愛いなら、オールおっけーです。
ただし、ジャンル子供服は来ませんよ!!うん!!!






無理なんかしてませんよ、無理なんかしてませんけど胸ないと首もとが広がるデザインのドレスは、む・・・むかないですね・・・
くぅ・・・やっぱり、ちゃんと襟まで覆うタイプのドレスにしておこう・・・
ちなみに、引きと変わり種の写真も・・・






少し、いつもと変えたつもりなんですが・・・全然だめですね!!!
よし、あきらめるんだ!!!wwww
そうそう、服の方もいっときますか!






こんな感じですw
おなかのところが美本の編みあげなので、迂闊におなかをポッコリさせたりは出来ないのです・・・
恐ろしいドレスなのですよ・・・(がくがくぶるぶる)
カラーリングは、白と黒。レースもリボンも黒なので、とってもシンプルで可愛いのです。
スカートの方も二段仕立てなので、可愛いのですよ!






ほんとはストライプなニーソとか合わせたいところだったんですが、時間がなかったのと暑かったので断念しちゃいました。
撮影時間もいつもの1/3くらいでしたしw
やっぱりなつはきびしいですねー
最後にいつもはキャストオフなんですが、きわどすぎると苦情殺到中なので、私服風味で締めましょうかねw






って、ああ!!!
またストックがないいいいいい~~~
ぎゃーーーす!!
ま、まだ5日もある・・・よね・・・?
↓こっそり参加中ですw

いやー今回どうしようかとか思ってるうちにこんな時間になってしまいました。
まさに不覚です・・・
コスプレサイトを連呼して頑張ってきてた私ですが、ネタ切れという大きな壁には手の打ちようがないのです。
なので、なんちゃって巫女衣装をお借りしたので、それでごまかそうと思ったんですが・・・
うーむ、やっぱり自前の本物があると、いまいちだなーw
今度また涼しくなったらお正月前に巫女装束はやろうかなと思いましたw
というわけで、今日は違うネタにしましょう、はいそうしましょう!!
ではでは、興味をお持ちくださった皆さんは、後半へまいりましょう~~
▼続きを読む▼



こちら、没になった巫女装束もどきですw
わからないかもしれないんですが、ワンピースになっててかなり安っぽい作りでした。
一応メーカー制ってことらしいんですが、値段に見合った内容のようです。
まあ、写真というレベルでいけば、そんなにわからないと思いますけど、下とかはひどいので今回は没ですね。
巫女装束は前半でもいいましたけど、涼しくなったらまたやろうかなって思いますw
さて、では、今日の本編?にでもw
ここのところ浴衣と制服、私服風味って来たので、みお姫様にもお勧めいただいたちょっとゴスっぽい衣装を出してみようかと思います。
このジャンルは本当に変化が激しくて、ロリ系、パンク系などなど、初期に比べると多種多様化してる気がします。
しかも、個人のライン引きが微妙に違ったりとか・・・
まあ、お洋服のジャンルが増えたり、多様化したり、可愛いのが一般化するのはいいことだと思うのですけどね!w
あと、ファッション界の人たちって、新ジャンル新ジャンルと何故か新境地を意識してる気がしますw
私はファッションのジャンルについては特に思い入れがないので、可愛いなら、オールおっけーです。
ただし、ジャンル子供服は来ませんよ!!うん!!!






無理なんかしてませんよ、無理なんかしてませんけど胸ないと首もとが広がるデザインのドレスは、む・・・むかないですね・・・
くぅ・・・やっぱり、ちゃんと襟まで覆うタイプのドレスにしておこう・・・
ちなみに、引きと変わり種の写真も・・・






少し、いつもと変えたつもりなんですが・・・全然だめですね!!!
よし、あきらめるんだ!!!wwww
そうそう、服の方もいっときますか!






こんな感じですw
おなかのところが美本の編みあげなので、迂闊におなかをポッコリさせたりは出来ないのです・・・
恐ろしいドレスなのですよ・・・(がくがくぶるぶる)
カラーリングは、白と黒。レースもリボンも黒なので、とってもシンプルで可愛いのです。
スカートの方も二段仕立てなので、可愛いのですよ!






ほんとはストライプなニーソとか合わせたいところだったんですが、時間がなかったのと暑かったので断念しちゃいました。
撮影時間もいつもの1/3くらいでしたしw
やっぱりなつはきびしいですねー
最後にいつもはキャストオフなんですが、きわどすぎると苦情殺到中なので、私服風味で締めましょうかねw






って、ああ!!!
またストックがないいいいいい~~~
ぎゃーーーす!!
ま、まだ5日もある・・・よね・・・?
↓こっそり参加中ですw


この記事へのコメント
えぇー私の7000倍ぐらい話題豊富だし、衣装も沢山持っているのに
ネタ切れなの?
毎日更新してるのマジ偉いよぉ☆
私はもっと大変だぞ~
巫女装束は和装系では一番好きですね。期待しちゃうな~(^^
最近、白・黒を基調としてティアードやフラウンスを多用したデザイン
が流行っているからゴスロリの定形は判りにくくなってますね。
私もジャンルとか分類には拘らないので「可愛いなら、オールOK」には賛成~☆
子供服? 可愛くてサイズが合えば、おKよ!(爆
ネタ切れなの?
毎日更新してるのマジ偉いよぉ☆
私はもっと大変だぞ~
巫女装束は和装系では一番好きですね。期待しちゃうな~(^^
最近、白・黒を基調としてティアードやフラウンスを多用したデザイン
が流行っているからゴスロリの定形は判りにくくなってますね。
私もジャンルとか分類には拘らないので「可愛いなら、オールOK」には賛成~☆
子供服? 可愛くてサイズが合えば、おKよ!(爆
|∧
巫女衣装は秘かに期待してたシリーズだけにちょっとしか見れないのは残念だけど・・・衣装に納得できない部分とか、妥協せずこだわりを追求する先生の心意気は承知しているので、後日を楽しみにしておきますです。
で、変わってのゴスっぽい衣装、琴にゃん先生の基本スタイルが白い肌に黒髪ロングですから、制服もそうだけど白黒のモノトーン衣装がよく似合いますのぅ。ニーソが無かったり慌ただしさも垣間見えますが、そこは生足ごちそうさまってことでおk(゜-゜)
表情もとても可愛くてGJですよ。
で、変わってのゴスっぽい衣装、琴にゃん先生の基本スタイルが白い肌に黒髪ロングですから、制服もそうだけど白黒のモノトーン衣装がよく似合いますのぅ。ニーソが無かったり慌ただしさも垣間見えますが、そこは生足ごちそうさまってことでおk(゜-゜)
表情もとても可愛くてGJですよ。
|∧
>>まりお姉さま
7000倍は言い過ぎだと思うんですけど・・・
なんか、こう、ネタは作ろうと思えばできるのでしょうけど、私の灰色の脳みそでは思い浮かばないという・・・(>_<)
巫女装束は我が一族の名誉にかけて、頑張りますw
まあ、やっぱり、可愛いは正義!!ですよねw
そうか、子供服でもサイズ合って可愛ければ、OKか!!
こだわり過ぎてたのね、私!
>>ホワイティー師匠
まあ、楽しみにしていただけるならありがたいです。
本当に申し訳ないですが、お待ちくださいまし!
そして、褒め殺し・・・
師匠、な、なにを狙っているのですか・・・
照れるから、あんまり言わないでくださいませ
(>_<)
7000倍は言い過ぎだと思うんですけど・・・
なんか、こう、ネタは作ろうと思えばできるのでしょうけど、私の灰色の脳みそでは思い浮かばないという・・・(>_<)
巫女装束は我が一族の名誉にかけて、頑張りますw
まあ、やっぱり、可愛いは正義!!ですよねw
そうか、子供服でもサイズ合って可愛ければ、OKか!!
こだわり過ぎてたのね、私!
>>ホワイティー師匠
まあ、楽しみにしていただけるならありがたいです。
本当に申し訳ないですが、お待ちくださいまし!
そして、褒め殺し・・・
師匠、な、なにを狙っているのですか・・・
照れるから、あんまり言わないでくださいませ
(>_<)
|∧
きたああああああああああああああああ
はぅううううううう、やっぱゴスロリの白×黒似合いすぎだ!
巫女さんも捨てがたいけど、おいら的にはゴスロリ大歓迎!!
レトロな感じのイスに座って庭園でお茶をたしなむお嬢様みたいなー
撮影時間短かったみたいだけど、今度はニーソ着用バージョンも
wktkしながら待ってるのだ(*´Д`*)
ほんと、髪型も服にあいまってよすぎるぅうううう!!!
ふぅ、熱中症なりかけなだるーな感じがふっとぶ可愛さを拝ませてもらって満腹です、ごちそーさまさまなのでした、二パー(*'-')
いつものキャストオフは、秋モードな感じになってていいですの♪
こんな姿で朝方をお散歩してるのかと妄想できそうだw
巫女さんも捨てがたいけど、おいら的にはゴスロリ大歓迎!!
レトロな感じのイスに座って庭園でお茶をたしなむお嬢様みたいなー
撮影時間短かったみたいだけど、今度はニーソ着用バージョンも
wktkしながら待ってるのだ(*´Д`*)
ほんと、髪型も服にあいまってよすぎるぅうううう!!!
ふぅ、熱中症なりかけなだるーな感じがふっとぶ可愛さを拝ませてもらって満腹です、ごちそーさまさまなのでした、二パー(*'-')
いつものキャストオフは、秋モードな感じになってていいですの♪
こんな姿で朝方をお散歩してるのかと妄想できそうだw
|∧
正月までの継続保証が付きました
ほほぅ、フリフリ編み編みで、まさにゴスロリってやつですね!
白x黒で若干、邪悪なオーラも感じますがw
あと、頭に乗っけるやつ、カチューシャっていうの?
あれとかも付けてほしいです^^
それにしても、自分撮りうまくなってますね~
違和感なく見れているけど、自分で撮ってると思うとスゴイと思いますわい。
で、最後のセクシーショットは恒例になってたのかw
まあ、あんまり無理をせず小出しにした方が有難味があって良いかもですよ^^
(というか、この服の襟もと、どうなってんだw)
白x黒で若干、邪悪なオーラも感じますがw
あと、頭に乗っけるやつ、カチューシャっていうの?
あれとかも付けてほしいです^^
それにしても、自分撮りうまくなってますね~
違和感なく見れているけど、自分で撮ってると思うとスゴイと思いますわい。
で、最後のセクシーショットは恒例になってたのかw
まあ、あんまり無理をせず小出しにした方が有難味があって良いかもですよ^^
(というか、この服の襟もと、どうなってんだw)
|∧
>>ぷりさん
とりあえず、落ち着け!
狂喜乱舞は嬉しくもあり、怖くもありだ!w
そもそも、そんなお嬢様だったら、スカート短すぎると思うのですよ。
それと、熱中症は気合ではどうにもならないから、ちゃんとケアしてね!!
>>おぢぢ
しまった・・・保証になっていたとは・・・
それにしても、邪悪さなんて・・・色眼鏡で見過ぎですわ!!
んー、カチューシャよりは、ヘッドドレスかな?
自分撮りがうまくなってるって、冷静に考えると切なくね?
(゜-゜)
とりあえず、落ち着け!
狂喜乱舞は嬉しくもあり、怖くもありだ!w
そもそも、そんなお嬢様だったら、スカート短すぎると思うのですよ。
それと、熱中症は気合ではどうにもならないから、ちゃんとケアしてね!!
>>おぢぢ
しまった・・・保証になっていたとは・・・
それにしても、邪悪さなんて・・・色眼鏡で見過ぎですわ!!
んー、カチューシャよりは、ヘッドドレスかな?
自分撮りがうまくなってるって、冷静に考えると切なくね?
(゜-゜)
|∧
△コメント(閲覧)をとじる△
秋ですねぇ、もうすっかり涼しく・・・なってねー!
用事があって昼間外出してたんだが、今日最高37.1℃あったとかで歩いてて身の危険を感じましたさ。しかもこの先、1週間はずっと35℃超が続くとかで・・・秋はまだ先な予感。
てなもんで異常とも言える猛暑なのだから思うようにコスプレできなくてグダるのも仕方なし。むしろここまでちゃんと続けられているのはすごいじゃないか。いやー本気で尊敬しちゃいますぜ(゜-゜)